所在地 | 中信/塩尻市宗賀1298-170 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道塩尻ICから、国道20号・19号経由「桔梗ヶ原」交差点左折。ICから10分 |
アクセス:公共交通 | 塩尻駅から塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」洗馬線(平日と土曜のみ)「ワイナリー前」下車。または駅から徒歩25分 |
営業時間 | 9~16時半 |
休業日 | 年末年始 |
電話 | 0263-52-7911 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
塩尻市の「桔梗ヶ原」は、年間日照時間が長く、ぶどう栽培に適した地域で、明治時代からぶどう栽培が盛んです。国道19号を走ると、ブドウ園やブドウ狩りのできる観光農園がたくさん見えます。塩尻駅にはプラットフォームでブドウが栽培されていて驚きます。
ワイナリーは、近年数が増えて2022年時点で大小14社もありますが、その中でも最も古い歴史を誇るのが、明治時代の1911年に開園された「林農園」です。ブランド名の「五一ワイン」が長野県ではよく知られています。
創業者の林五一氏が、当時ヨーロッパ系品種は育たないといわれた桔梗ヶ原でメルロー種の栽培を始めた、メルロー種の先駆的ワイナリーで、1993年には、当時国内では珍しい貴腐ぶどう(皮にある種類のカビが付き、糖度や香りが高まったブドウ)が発見され、2年の歳月をかけて世界でもまれにみるシャルドネ種の貴腐ワインを誕生させました。
現在でも県内で最も古いメルローの木が現存する農園は、園内見学が自由に行え、隣接する売店では8種類のワインの試飲も行えます。11月頃には新酒が飲めます。
信州でたくさん栽培されている品種のナイアガラやコンコードを使ったワインもあり、それらは、ヨーロッパのワイン用の品種で醸造したワインとは一味違う、フレッシュで甘い味わいがあります。
五一わいん(林農園)の公式新着情報
#晩ごはん #アボカドスライス #きゅうりの花椒味噌和え #笠原将弘監修 #シーズニングミックス #手作りパン #失敗作 #五一わいん
NHKドラマ「舟を編む」観ながらお菓子をポリポリ😅♩軽め?の晩ごはん
映画版で馬締役だった松田龍平も登場して😊
なんとも豪華!
「星の王子さま」持ってる📕のに内容を思い出せず、もう一度読み返そうと思った今日でした♩
8月 11

ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
長野が誇る桔梗ヶ原ワインバレー🍇🍷
ぶどうが結実する頃、五一わいん様を訪問しました!
ㅤㅤㅤ
「夢〜ふくら〜む、ごい〜ちわいん〜」でお馴染みのワイナリーです❕
私も子供の頃から親しんできたコマーシャルです✨
ㅤㅤㅤ
創業者の林五一氏は、1911年(明治44年)に信州•桔梗ヶ原で、ぶどうをはじめとする果樹の栽培をスタート👨🏻🌾
長野県で初めて植えられたメルローも、林氏によるものなんです🤩
このメルローが「桔梗ヶ原メルロー」の始まりで、メルロー畑の一角には林氏の頌徳碑も建てられています。
ㅤㅤㅤ
桔梗ヶ原メルローといえば棚栽培が特徴的ですが、五一わいん様では「ハヤシ•スマート方式」と呼ばれる独自の棚仕立てで栽培されています🍃
さらに、桔梗ヶ原よりも標高が約100mほど高い柿沢農場では、垣根式栽培も行われています❕
ㅤㅤㅤ
ワイナリーでは、無料でヴィンヤードの見学が楽しめます☺️
売店入り口に設置されている地図を手に、散策を楽しむことができます🗺️
各ぶどう畑に設置された看板のQRコードからは、さらに詳しい解説を見ることもできます。
ㅤㅤㅤ
特に見どころなのは、ハート型に見える樹齢70年のメルローです❤️🔥
この特別なメルローから造られたワインは、売店限定で購入可能です✨
ほかにも柿沢ヴィンヤードシリーズなど、売店でしか手に入らないワインが豊富に揃っています🍷
ㅤㅤㅤ
「良いワインは、良いぶどう作りから」
ぜひ、長野ワインの原点ともいえる桔梗ヶ原を訪れてみてください♩
ㅤㅤㅤ
#五一わいん #林農園 #goichiwine #桔梗ヶ原ワインバレー #小林酒店の休日 #🍷
ㅤㅤㅤ
7月 7

「五一わいんの梅酒」🍏
こだわりのワインで人気の「五一わいん」から、国産梅と自家製のブランデーを使用した梅酒です。🥃
酒類の苦手の人でも美味しく頂けます。🍷
古くから親しまれている、お馴染みの「スミレ」と一緒に撮ってみました。💕
「すみれ色の涙」(岩崎宏美)の曲が流れてくる様です。🎶
お問合せ 原酒店
電話 0266-27-7641
fax 0266-27-7141
全国発送承ります
#五一わいん
#梅酒
#スミレ
#原酒店
#唎酒師
#盆栽士
#諏訪の地酒
#諏訪の梅酒
#信州の焼酎
#信州のワイン
#信州のジュース
#青春秘密基地
#スワッコロン
4月 23

24時。大手町の夜行バスから始まる弾丸ひとり旅〜
野沢温泉の外湯13箇所、全部入れるかな〜と行ってみた
行きはローカル線も使ったら交通系ICで入場したらダメだったみたいで車内で切符を買う
よく見たらキハ112だからディーゼルじゃん!
秋葉原でのあと何回見送れば乗れるのかな…のホームの雑踏と、ここでの1人ずつ切符拝見〜の車掌さんとのギャップにタイムスリップした感
伸びた枝がパチパチ窓にあたる音
千曲川と山と夜明け
外湯は湯仲間が維持してくれているので入口で賽銭を入れるのが入湯料代わり
ドアをあけると脱衣所と浴槽が同じ空間にあって
今ドアがあいたら私の全部がこんにちはしちゃうよ!っていう程度のついたてしかなくて
基本70℃はあるから水足しながら、1浸かって:9浴槽のフチで外気浴の割合
地元の人もガッとつかって体真っ赤にしてフチで休んでを2ターンくらいでさっさとあがるスタイルだったかな
ほとんど私だけか、1人先客がいるかくらいで空いてた
掃除中が3箇所あって引き返したりしながらでも5時間あれば余裕でまわれた
1番気に入ったのは滝の湯かな
小さくて深い浴槽に湯の花たくさん浮いてて
うす暗い中でジャブジャブかけながら
縦格子から差し込む光ともくもくあがる湯気
外が過ごしやすい季節だから気持ちよかったけど真夏だと私はしんどいかなぁ
笹寿司、おやきも食べられて、帰りは硫黄の香りプンプンのまま新幹線
車窓の桜でも見ながら、と思ってたけど夜行バスのうまい眠り方を習得できてない影響でほとんど寝ながら帰ってきました
#ひとり旅 #弾丸トラベラー #日帰り旅行 #日帰り温泉 #外湯巡り #野沢温泉 #長野旅行 #夜行バスの旅 #笹寿司 #五一わいん #おやき #やっぱり雨降った
4月 11

たくさんのお祝いコメント、ありがとうございました.
今日だからこそ、気持ちを新たにさせられます.
また明日からも、自分にできること、しないといけない気持ちを持って進んでいこうと思います.
#五一わいん
#収穫の詩
#セイベル9110
3月 11

こんばんは。
ワイン屋necoです。
昨日は、天気が悪いのに町屋ではない方々で盛り上がりましたね!感謝です!
そして、昨日仕込んだ、おでん出汁カレースープが完売した事にビックリ!!
なので、今日も仕込みましたよー(^^)
これは是非食べて欲しい!
美味しい美味しい
◼︎都城ワイナリーさんのシャルドネ
◼︎五一わいんさんのメルロー
空いて〼!!!
そして、志村さんから沢山頂いたゆずで
自家製のゆずぽん作りましたので、味が馴染むまでお待ち下さいm(__)m
今は
◼︎ミミガーと紅芯大根のゆずマリネ
にも、頂いたゆずを使っておりますので、食べていただきたいです(^^)
さてと、寒いですが、necoでお待ちしておりますm(__)m
店舗情報
店名 ワイン屋neco
住所 荒川区 町屋 1-2-4 幸栄ビル2階
営業時間 平日 17:00〜26:00
土日祝 15:00〜26:00
電話番号 03-6240-8227
定休日 不定休
Instagram wineya_neco
#ワイン屋neco #日本ワイン #ワイン #ソムリエ #ワイン好きな人と繋がりたい #猫 #猫好きさんと繋がりたい #荒川区 #町屋 #町屋飲み#地元密着 #日本ワインを応援しよう #日本ワインとおばんざい#日本ワインを日常に #東北料理#秋田の食材 #1人飲み女子 #1人飲み男子 #都城ワイナリー #五一わいん
3月 4

星野リゾート 界 松本 2025.2.20
NAGANO WINE紀行 16:30~
長野といえばワイン🍷✨
家ではほぼ🍷飲まないんだけど、旅先で飲むのは好き♥
ワインについて詳しくないから、テイスティングできる機会は嬉しい🎵😍🎵
先ずは、桔梗ケ原ワインバレーを中心にワイン講座🍷📓
次に、ビデオで作り手さんのワイン作りへの思いやこだわりを聞きながら、3種類の辛口ワインのテイスティング✨
3種類の🍷
林農園五一わいん、信濃ワイン、サンサンワイナリー
おつまみ
味噌チーズ、、レーズン
香りに味に、3つとも誰でもわかるぐらいの違いがあった❗
信濃ワインは、音楽を聞かせながら発酵させるとてもユニークな方法には驚いた😍⤴ステキだよね✨
私は、サンサンワイナリーが、一番飲みやすかった🍷
おつまみもめちゃ美味しくて、🍷がすすむ😆🎵
飲みきれなかった🍷は、夕食に出してもらえるので、急いで飲むこともなく、ゆっくり味わって飲めるのも良かった😊👍✨
私の他にも、お一人様女子が参加されてた❗
帰りのロビーでは、もう一人お一人様女子を発見❗
ソロトリさんで、この前特集されていたけど、そんな効果もあるのかな?
ひとりほしのしてる人もっと増えて、1人プランもっと増えたら嬉しいなー😌
hoshinoresorts.kai
solotori_official
viewtabi
#星野リゾート界松本
#界松本
#hoshinoresorts
#hoshinoresortskaimatsumoto
#kaimatsumoto
#界めぐり
#ひとりほしの
#ひとりほしの好きな人と繋がりたい
#ひとり旅女子
#ソロトリ
#旅先が見つかるハッシュタグ
#naganowine紀行
#桔梗ケ原ワインバレー
#五一わいん
#信濃ワイン
#サンサンワイナリー
3月 2

五一わいん(林農園)や
周辺で行われるイベント
塩尻 ワイナリーフェスタ
5月に塩尻市内のワイナリーの合同で開かれる人気イベントです。 | |
時期 |
5月中旬 |
---|---|
時間 | 10:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
漆器・宿場町
国道19号を木曽方面に南下すると、6月に木曽漆器祭・奈良井宿場祭が開かれる漆器の生産地、楢川地区と奈良井宿があります。
公園
南の岡谷市との境に、バードウォッチングや紅葉のスポットで、5~6月に小鳥バスが運行される塩嶺小鳥の森自然公園があります。
ハイキングコースの霧訪山のページもご参照ください。
ワイナリーは塩尻市のここにもあります

ワイナリーは長野県のここにもあります
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














