所在地 | 中信/塩尻市宗賀1298-170 |
---|---|
アクセス:車 | 中央道塩尻ICから、国道20号・19号経由「桔梗ヶ原」交差点左折。ICから10分 |
アクセス:公共交通 | 塩尻駅から塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」洗馬線(平日と土曜のみ)「ワイナリー前」下車。または駅から徒歩25分 |
営業時間 | 9~16時半 |
休業日 | 年末年始 |
電話 | 0263-52-7911 |
web |
料金や営業日時などは最新の情報でない場合があります。公式サイトやお電話等で直接ご確認ください。記載内容が正確でない場合も、施設に責任はなく、当サイトでも責任は負えません。
とっておき情報
塩尻市の「桔梗ヶ原」は、年間日照時間が長く、ぶどう栽培に適した地域で、明治時代からぶどう栽培が盛んです。国道19号を走ると、ブドウ園やブドウ狩りのできる観光農園がたくさん見えます。塩尻駅にはプラットフォームでブドウが栽培されていて驚きます。
ワイナリーは、近年数が増えて2022年時点で大小14社もありますが、その中でも最も古い歴史を誇るのが、明治時代の1911年に開園された「林農園」です。ブランド名の「五一ワイン」が長野県ではよく知られています。
創業者の林五一氏が、当時ヨーロッパ系品種は育たないといわれた桔梗ヶ原でメルロー種の栽培を始めた、メルロー種の先駆的ワイナリーで、1993年には、当時国内では珍しい貴腐ぶどう(皮にある種類のカビが付き、糖度や香りが高まったブドウ)が発見され、2年の歳月をかけて世界でもまれにみるシャルドネ種の貴腐ワインを誕生させました。
現在でも県内で最も古いメルローの木が現存する農園は、園内見学が自由に行え、隣接する売店では8種類のワインの試飲も行えます。11月頃には新酒が飲めます。
信州でたくさん栽培されている品種のナイアガラやコンコードを使ったワインもあり、それらは、ヨーロッパのワイン用の品種で醸造したワインとは一味違う、フレッシュで甘い味わいがあります。
五一わいん(林農園)の公式新着情報
こんにちわ!
本日
カウンター
ご案内可能なお席
ございます
ご連絡お待ちしてます♡
4/5
今日のお通し
ブロッコリーとアサリの
トマト煮
#五一わいん
#五一わいんスペシャル
#夢ふくらむ五一ワイン
今日も楽しくオープンします❤︎
#浜松市 #浜松駅 #浜松市ダイニングバー #浜松市居酒屋 #浜松市グルメ #信州蕎麦 #信州そば #信州ワイン #日本酒 #信州地酒 #山賊焼 #チーズケーキ #ゆき松
4月 5

こんにちわ!
本日
カウンター
ご案内可能なお席
ございます
ご連絡お待ちしてます♡
4/5
今日のお通し
ブロッコリーとアサリの
トマト煮
#五一わいん
#五一わいんスペシャル
#夢ふくらむ五一ワイン
今日も楽しくオープンします❤︎
#浜松市 #浜松駅 #浜松市ダイニングバー #浜松市居酒屋 #浜松市グルメ #信州蕎麦 #信州そば #信州ワイン #日本酒 #信州地酒 #山賊焼 #チーズケーキ #ゆき松
お参りの日の夕食はちょっと気取って。
疲れちゃったので、全て出来合い。
・
#フロ の #小海老と菜の花のキッシュ 、 #ホワイトアスパラのマリネセミドライトマトのビネグレットソース、#海老とブロッコリーのタルタルサラダ 、#ビオラル の #ケールとオレンジのサラダ 。
・
#チーズ は #ルクロン 。ワインは最近お気に入りの #五一わいん の #竜眼 。パンは #リベルテ の #ミュスリ と #フーガス
・
#flo #roucoulons #酸化防止剤無添加 #muesli #fougasse #LaCeramica #ラセラミカ #ラロシェール #larochere #ヴェルサイユ #versailles #instafood #ronron_food_drink_eating_coocking
4月 4

お参りの日の夕食はちょっと気取って。
疲れちゃったので、全て出来合い。
・
#フロ の #小海老と菜の花のキッシュ 、 #ホワイトアスパラのマリネセミドライトマトのビネグレットソース、#海老とブロッコリーのタルタルサラダ 、#ビオラル の #ケールとオレンジのサラダ 。
・
#チーズ は #ルクロン 。ワインは最近お気に入りの #五一わいん の #竜眼 。パンは #リベルテ の #ミュスリ と #フーガス
・
#flo #roucoulons #酸化防止剤無添加 #muesli #fougasse #LaCeramica #ラセラミカ #ラロシェール #larochere #ヴェルサイユ #versailles #instafood #ronron_food_drink_eating_coocking
たくさんのお祝いコメント、ありがとうございました.
今日だからこそ、気持ちを新たにさせられます.
また明日からも、自分にできること、しないといけない気持ちを持って進んでいこうと思います.
#五一わいん
#収穫の詩
#セイベル9110
3月 11

たくさんのお祝いコメント、ありがとうございました.
今日だからこそ、気持ちを新たにさせられます.
また明日からも、自分にできること、しないといけない気持ちを持って進んでいこうと思います.
#五一わいん
#収穫の詩
#セイベル9110
【塩尻ワイナリーフェスタ in たまプラーザ】
長野県塩尻市で約20年続く
大人気の日本ワインイベント🍷
「塩尻ワイナリーフェスタ」がなんと!!
3月15日(土)、16日(日)の2日間
たまプラーザにやってきます🌸🌸🌸
塩尻市にある13ワイナリーのワインが一堂に会し
約40種類のワインが飲める夢のようなイベント✨✨
私もミニトークショーという形で参加します🎤
15日(土)の14時〜&16時〜、会場にて
塩尻のワインについてお話させていただくので
もしよかったら遊びにきてください☺️
1枚目の写真は塩尻屈指のフォトスポット(!?)
五一わいんのハート型に見える棚メルロー
(樹齢70年を越え生き残る古木!)の前で🫶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「塩尻ワイナリーフェスタ in たまプラーザ」
(公式instagram)
shiojiriwinefestaintamaplaza
↑出店ワイナリーの情報はこちらより
■日時
3月15日(土) 13:00~19:30
3月16日(日) 13:00~19:00
■会場
たまプラーザテラス 噴水広場
(横浜市青葉区美しが丘1-1-2)
※渋谷から東急田園都市線(急行)で20分
「たまプラーザ駅」直結
■入場料
無料(ワインはチケット購入制)
■事前販売チケット
チケット 5枚(+1枚事前購入特典) ¥2,400
チケット 7枚(+1枚事前購入特典) ¥3,300
チケット 8枚(+1枚事前購入特典) ¥3,700
■購入サイト
https://shiojiriwines.peatix.com/
(プロフィールにもリンク貼っています)
会場でもチケットは購入できますが
事前にお買い求めいただいた方がお得なので
peatixからの事前購入がおすすめです◎
#日本ワインの現在地
#塩尻ワイナリーフェスタ
3月 8

【塩尻ワイナリーフェスタ in たまプラーザ】
長野県塩尻市で約20年続く
大人気の日本ワインイベント🍷
「塩尻ワイナリーフェスタ」がなんと!!
3月15日(土)、16日(日)の2日間
たまプラーザにやってきます🌸🌸🌸
塩尻市にある13ワイナリーのワインが一堂に会し
約40種類のワインが飲める夢のようなイベント✨✨
私もミニトークショーという形で参加します🎤
15日(土)の14時〜&16時〜、会場にて
塩尻のワインについてお話させていただくので
もしよかったら遊びにきてください☺️
1枚目の写真は塩尻屈指のフォトスポット(!?)
五一わいんのハート型に見える棚メルロー
(樹齢70年を越え生き残る古木!)の前で🫶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「塩尻ワイナリーフェスタ in たまプラーザ」
(公式instagram)
shiojiriwinefestaintamaplaza
↑出店ワイナリーの情報はこちらより
■日時
3月15日(土) 13:00~19:30
3月16日(日) 13:00~19:00
■会場
たまプラーザテラス 噴水広場
(横浜市青葉区美しが丘1-1-2)
※渋谷から東急田園都市線(急行)で20分
「たまプラーザ駅」直結
■入場料
無料(ワインはチケット購入制)
■事前販売チケット
チケット 5枚(+1枚事前購入特典) ¥2,400
チケット 7枚(+1枚事前購入特典) ¥3,300
チケット 8枚(+1枚事前購入特典) ¥3,700
■購入サイト
https://shiojiriwines.peatix.com/
(プロフィールにもリンク貼っています)
会場でもチケットは購入できますが
事前にお買い求めいただいた方がお得なので
peatixからの事前購入がおすすめです◎
#日本ワインの現在地
#塩尻ワイナリーフェスタ
ご実家に眠っていた、というワインをいただきました🍷
ヴィンテージ書いてないからわからないけど、
だいぶ古そう…
恐る恐る開けて飲んでみる。
古酒!梅酒みたいな味でした😆
#五一わいん
#乗鞍高原の詩
3月 2

ご実家に眠っていた、というワインをいただきました🍷
ヴィンテージ書いてないからわからないけど、
だいぶ古そう…
恐る恐る開けて飲んでみる。
古酒!梅酒みたいな味でした😆
#五一わいん
#乗鞍高原の詩
今宵は、五一わいん(塩尻)の「エステート シラー 2022」・・・しっかり濃いめで、めっちゃ美味しい😋
もっと買えば良かった!
五一わいん
goichiwine_
#塩尻
#長野
#塩尻ワイナリー
#シラー
#五一わいん
#エステート
#めっちゃ美味しい
2月 7

今宵は、五一わいん(塩尻)の「エステート シラー 2022」・・・しっかり濃いめで、めっちゃ美味しい😋
もっと買えば良かった!
五一わいん
goichiwine_
#塩尻
#長野
#塩尻ワイナリー
#シラー
#五一わいん
#エステート
#めっちゃ美味しい
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
𝑮𝑶𝑰𝑪𝑯𝑰 𝑾𝑰𝑵𝑬 𝚂𝙷𝚄𝙺𝙰𝙺𝚄 𝙽𝙾 𝚄𝚃𝙰 𝟸𝟶𝟸𝟺 𝙼𝚞𝚜𝚌𝚊𝚝 𝙱𝚊𝚒𝚕𝚎𝚢 𝙰
五一わいん 収穫の詩 2024 マスカットベーリーA
ㅤㅤㅤ
タイプ: 赤 ヴィンテージ: 2024年
味わい: ライトボディ•辛口
アルコール度数: 12% 内容量: 720㎖
飲み頃温度: 10〜16℃
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
品種: マスカットベーリーA 収穫年: 2024年
収穫地: 長野県/塩尻市
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
日本の赤ワインの主力品種であるマスカットベーリーA。
赤い果実や花の香りを思わせる華やかな香りと、ソフトな酸味、おだやかな渋みの赤ワイン。
新酒ならではの華やかな香りをお楽しみ下さい。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
--------------------------------------------------------------
林農園は1911年に創業者「林 五一」氏により桔梗ヶ原での果樹栽培を始め、ワイン醸造を1919年より行っている。
現在の国産赤ワインのトップグレードであるメルロの栽培を1951年に長野県内において最初に手がけた。
「良いワインは、良いぶどうづくりから」をモットーに、メルロを主体に様々なワインの醸造に取り組んでいる。
--------------------------------------------------------------
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
※お取り置きは不可となります。
※オンライン販売は行っておりません。
ㅤㅤㅤ
#小林酒店 #軽井沢の酒屋 #軽井沢酒屋 #酒屋 #旧軽井沢 #軽井沢 #ショー通り #信州ワイン #佐久の地酒 #地ビール #輸入ワイン #フランスワイン #ワイン #ウイスキー #日本酒 #赤ワイン #五一わいん #マスカットベーリーA #wine #信州土産 #🍷
ㅤㅤㅤ
11月 4

ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
𝑮𝑶𝑰𝑪𝑯𝑰 𝑾𝑰𝑵𝑬 𝚂𝙷𝚄𝙺𝙰𝙺𝚄 𝙽𝙾 𝚄𝚃𝙰 𝟸𝟶𝟸𝟺 𝙼𝚞𝚜𝚌𝚊𝚝 𝙱𝚊𝚒𝚕𝚎𝚢 𝙰
五一わいん 収穫の詩 2024 マスカットベーリーA
ㅤㅤㅤ
タイプ: 赤 ヴィンテージ: 2024年
味わい: ライトボディ•辛口
アルコール度数: 12% 内容量: 720㎖
飲み頃温度: 10〜16℃
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
品種: マスカットベーリーA 収穫年: 2024年
収穫地: 長野県/塩尻市
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
日本の赤ワインの主力品種であるマスカットベーリーA。
赤い果実や花の香りを思わせる華やかな香りと、ソフトな酸味、おだやかな渋みの赤ワイン。
新酒ならではの華やかな香りをお楽しみ下さい。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
--------------------------------------------------------------
林農園は1911年に創業者「林 五一」氏により桔梗ヶ原での果樹栽培を始め、ワイン醸造を1919年より行っている。
現在の国産赤ワインのトップグレードであるメルロの栽培を1951年に長野県内において最初に手がけた。
「良いワインは、良いぶどうづくりから」をモットーに、メルロを主体に様々なワインの醸造に取り組んでいる。
--------------------------------------------------------------
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
※お取り置きは不可となります。
※オンライン販売は行っておりません。
ㅤㅤㅤ
#小林酒店 #軽井沢の酒屋 #軽井沢酒屋 #酒屋 #旧軽井沢 #軽井沢 #ショー通り #信州ワイン #佐久の地酒 #地ビール #輸入ワイン #フランスワイン #ワイン #ウイスキー #日本酒 #赤ワイン #五一わいん #マスカットベーリーA #wine #信州土産 #🍷
ㅤㅤㅤ
五一わいん(林農園)や
周辺で行われるイベント
塩尻 ワイナリーフェスタ
5月に塩尻市内のワイナリーの合同で開かれる人気イベントです。 | |
時期 |
5月中旬 2025年5月17日 |
---|---|
時間 | 10:00~ |
口コミや質問をどうぞ
Facebookのアカウントが必要です
近隣のおすすめ
スポット
漆器・宿場町
国道19号を木曽方面に南下すると、6月に木曽漆器祭・奈良井宿場祭が開かれる漆器の生産地、楢川地区と奈良井宿があります。
公園
南の岡谷市との境に、バードウォッチングや紅葉のスポットで、5~6月に小鳥バスが運行される塩嶺小鳥の森自然公園があります。
ハイキングコースの霧訪山のページもご参照ください。
ワイナリーは塩尻市のここにもあります

ワイナリーは長野県のここにもあります
近くの宿
by じゃらん Web サービス
近くのお食事処














