ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

タラの芽

風薫る五月で、毎日爽やかな朝。庭のアスパラ、ニラ、タラの芽、そしてハーブティの美味しい季節です。
タラの芽の問題は、地下茎で年々増えること。
それに、気のせいか、トゲも年々鋭くなっているような。野生のタラの芽で少し固めのトゲがあるのを食べる時、皆さんは、トゲはどう処置してるんでしょうか?


タラの芽」への4件のコメント

  1. とげの硬くなる前の やわらかいのを
    食べますけど・・・
    私はこしあぶらのほうが好きです。
    アスパラもあっという間に伸びますね。
    採りたてのアスパラはおいしいです。

  2. こしあぶらは、最初見た時、木の葉っぱを食べるんかい?と思いました。
    採りたてのアスパラを飽きるまでたらふく食べてみたい。

  3. 少々のとげは天ぷらにすると気にならないですけど・・
    こしあぶらも美味しいです。
    こしあぶらのおひたしは美味ですよ!
    6月も下旬になると アスパラを散々食べて飽きてしまうほどです。
    でも茹でたててんこ盛りが一番!

  4. なんとうらやましい。
    「茹でたててんこ盛りのアスパラを飽きるほど食べる」ツアーに参加したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です