ハスや睡蓮(スイレン)の花が咲く季節です。
前に行った蓼科で少し咲いているのを見ましたが、長野県内には、大賀ハスとか、ハス・睡蓮の名所があるようです。
仏壇の飾りとかではなく、実物を見たのは始めてでしたが、何とも言えない情緒があります。
ハスと睡蓮って同じと思っていた(皆さんも?)けど、違う植物で、葉に切れ目があるかどうかでわかるそうです(この写真は両方? ちなみにコイも写ってます)。
ハス・睡蓮の花
花・植物2013.07.18
ハスや睡蓮(スイレン)の花が咲く季節です。
前に行った蓼科で少し咲いているのを見ましたが、長野県内には、大賀ハスとか、ハス・睡蓮の名所があるようです。
仏壇の飾りとかではなく、実物を見たのは始めてでしたが、何とも言えない情緒があります。
ハスと睡蓮って同じと思っていた(皆さんも?)けど、違う植物で、葉に切れ目があるかどうかでわかるそうです(この写真は両方? ちなみにコイも写ってます)。
蓮は大好きな花です。睡蓮は水に浮いてるけど、蓮の花は背が高いです。極楽浄土ですね。
難は昼には花が閉じてしまうこと(^_^;)
以前奈良・元興寺行った際、雨だったからか、幸いにも午後というのに花が開いてました。
大きな蓮の葉に雨粒が溜まるのも、見ていて飽きませんでした。
埼玉行田市に、古代蓮の里って所があり、蓮、蓮、蓮!です。
なるほど。するってぇと、これはハスの花なんや。
いろいろ教えてもらって好きになってきました。
古代蓮の里の花の季節、行ってみたいです。