松本市新村、松本大学のすぐ西側のヒマワリ畑です。
そろそろ見頃も終わりで、一部倒れてたりしますが、花はまだ下を向いておらず、後数日は見られそうです。
今年は去年より狭く、30万本という割にはそれほど広くないですが、見る方向によってヒマワリたちがみんなこっちを見ていて圧巻です。
花の中で向日葵が一番好きなので、嬉しいです。
JAと松大の共同プロジェクトで、上高地線の電車からも見えるので、観光に貢献してますね。
ヒマワリ畑@松本新村
花・植物2012.08.20
松本市新村、松本大学のすぐ西側のヒマワリ畑です。
そろそろ見頃も終わりで、一部倒れてたりしますが、花はまだ下を向いておらず、後数日は見られそうです。
今年は去年より狭く、30万本という割にはそれほど広くないですが、見る方向によってヒマワリたちがみんなこっちを見ていて圧巻です。
花の中で向日葵が一番好きなので、嬉しいです。
JAと松大の共同プロジェクトで、上高地線の電車からも見えるので、観光に貢献してますね。
上高地線から?うぁ、今の今まで知らなかったです(恥
)
圧巻ですね!
松本(っつ~か、長野)とヒマワリって普通だと結びつかないですが
2年前長野の病院で夏を待たずに亡くなった友人に、ヒマワリの花束を持って行きましたが、この光景見せたかったです
4年前から始まったプロジェクトです。
長野もヒマワリの名所がいくつかあります。
そうですか、、そんな友人が。
ヒマワリって生命力を感じさせますよね。