ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

アメリカからの来客

火曜日~土曜日まで、アメリカから韓国人の妻の妹2家族が来ています。
うちは合計9人が寝泊まりしていて、韓国語と英語と日本語が入り交じってにぎやかです。


アメリカから来るお客さんが喜ぶもの:
・松本のめちゃ狭い道
・めちゃ小さい車(軽自動車)
和風旅館の細かく手のこんだ懐石風料理
温泉(ただし、他の人といっしょに入るのは水着がないと嫌がるので、貸し切り風呂の個室がいい)
・浴衣
・子供には折り紙
「小さきものはみなうつくし」の日本の、やたら細かく手のこんだものが、面白いんですね。
昨日は、松本城の近くのうなぎの笹蒸しの「桜家」で会食。ここは、値段が高めで、地元の人には、それほど人気がないが、写真のように小ぎれいで日本的で、外国から来た人には喜ばれます。


アメリカからの来客」への4件のコメント

  1. 今日は!大阪は暑くてギブアップです。
    会社ごとIターン族さんは英会話大丈夫なんでしょ?
    温泉 アメリカの高校生は喜んでみんなで入ってました

  2. 是非 歌舞伎グッズをお求めください。
    三六の手ぬぐいは 小さな法被になるので
    喜ばれるんでは?

  3. すごいグローバルな世界ですね。
    信州人しか集まらない我が家には想像つかない。
    桜やさんは個室が充実してて良いですね。
    昔の建物は好きでした。

  4. もりひめ様
    ここも暑いです。
    英会話は、子供は発音が良すぎるし、早口でしゃべるとわからないです。
    Nikon様
    忙しくて歌舞伎グッズ見てる暇がなく、来客は、残念ながら明日朝東京に旅立ちます。
    お練りは家族で見に行こうかな。
    mick様
    地元の人が集まる家もいいですね。
    桜屋さん、越して来た時には新しくなっていました。昔の建物があったんですね。見て見たかった。

もりひめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です