軽井沢の集客力
一週間で2回も軽井沢に行くことになり、今日帰って来た。
建築家のヴォーリス展や定番の旧三笠ホテルなどを見てから、軽井沢らしくない山の中の静かな小瀬温泉に泊まったが、バケツよりもっと大きいものをひっくり返したかのようなものすごい豪雨。
今日は、写真の、プリンスホテルの百合園に行って浅間山をバックに咲き誇る… 続きを読む
一週間で2回も軽井沢に行くことになり、今日帰って来た。
建築家のヴォーリス展や定番の旧三笠ホテルなどを見てから、軽井沢らしくない山の中の静かな小瀬温泉に泊まったが、バケツよりもっと大きいものをひっくり返したかのようなものすごい豪雨。
今日は、写真の、プリンスホテルの百合園に行って浅間山をバックに咲き誇る… 続きを読む
松本市の国際交流員のライザ・スプリングマイヤーさんが、8月いっぱいでアメリカに帰国するので、午前中面談に行った。
2年前の新まつもと物語英語サイトの立ち上げ時からお世話になって、名残惜しい。
帰国したらユタ知事に立候補するお父さんの選挙の手伝いが待っているとか。日本での経験を活かした活躍を願う。
で、後任… 続きを読む
八ヶ岳の主峰、赤岳に登って来た。この時期は、高山植物の花が一杯で、写真の、「高山植物の女王」コマクサも少しあった。
八ヶ岳への登山は、硫黄岳に次いで二つ目(より簡単な北八ヶ岳はいくつか登ったが)。急勾配をひたすら登り、ひたすら下りる。
今日は下界は34~35度の暑さだったようだが、標高2800mの赤岳山… 続きを読む
昨日の水巡り&一夜限りの幻のBARも盛況のうちに無事終わり、梅雨も明けた。
窓から見える隣の水田は、一面美しい緑となり、窓にへばりついてカワイイお腹を見せるカエル達は少し大きくなり、その下には今年もユリ科のノカンゾウの花が開花。近くの市営球場からは高校野球の応援の声が聞こえてくる。
外は30℃以上の猛暑… 続きを読む
明日19日は、新まつもと物語・松本市・エコネットまつもとのジョイントイベント「まつもと城下町 湧水巡り・打ち水大作戦」。
スタンプラリーとツアーでの湧水巡り、打ち水、19時からは、うら町のはしご横丁で「一夜限りの幻のBAR」が登場です。
「平成の名水百選」に松本の湧水群が選ばれたことを記念した企画。
雨天順… 続きを読む
倒産したアルピコグループのため、松本のバスは昨日から値上げと本数削減。
信州でも長野市や安曇野市などあちこちで見かける「100円バス」「ワンコインバス」だった松本市街地のバス「タウンスニーカー」の運賃もいきなし190円と150円に。あかぬけしていた「100」のデザインも使えなくなり、バス停は、何の工夫… 続きを読む