ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

カルガモの親子@松本里山辺

動物2014.05.18


自宅の近く、美ヶ原温泉ホテル翔峰の横のお宅に、ニュースにも出ていたカルガモの親子を見に行きました。
芝桜や牡丹の咲く素晴らしいお庭に、20年間毎年春カルガモがやって来て子育てするそうです。
生まれてまだ1週間の12羽の子ガモたち。

橋の上から池に、親が見本を見せた後、順番に意を決して飛び込み。
飛び込む勇気… 続きを読む

嵯峨野@松本

大分前になるのですが、中町からお城に向かう途中の道を歩いているとお昼時に行列ができているのを見かけて気になっていた「嵯峨野」で会社の月イチランチをいただきました。
小さな入口をくぐると小路のような造りの通路が奥に長く伸びていて、奥には畳敷きのお部屋にテーブルが並んだスタイル。
私たちがいった日も、やや年… 続きを読む

タイムの花

花・植物2014.05.12


春の花が終わり、藤などの紫色系の花が咲いている信州です。
自宅のアプローチのハーブ花壇では、タイムがピンク色の花を咲き誇らせてます。
タイムやら芝桜やら、「グラウンドカバー」になる植物を植えたところ、除草剤や砂利を使わなくても見事に雑草を抑えてくれ、花もとってもキレイで嬉しいですface01

コンコースカフェ@松本

久々にカフェの紹介です。松本の中央郵便局のそば、本町通り沿いにあるカフェ「CONCOURSE CAFE」。
前のサニープレイスカフェというお店の方が後を継いでいるせいか、サニープレイスカフェからの明るくポップな雰囲気に加えて、よりメニュー・小物・カウンターのデザインなどが凝ってます。
写真の「サラダラップ… 続きを読む

松本コンシェルジュ口コミマップ英語版


数ヶ月にわたり企画制作してきた、松本の「口コミマップ」英語版が4月に完成しました。
メンバーになっている民間団体の市民観光コンシェルジュで、補助金で作ったため、口コミやお勧めのお店リストなどを自由に載せることができました。
実際に使う外国人の立場に立って以下の情報を入れ、最強の英語マップになったと思いま… 続きを読む

町内のお舟祭り@松本里山辺


昨日と今日は、住んでいる松本里山辺地区の伝統行事「お舟祭り」。
自宅の前を、住んでいる町会の山車(だし)が運ばれていきました。
山車を引っ張るというどこにもある祭りなのですが、山車が建物の2階まで届く大きさの船の形。
船の形の山車の祭りは、全国的に珍しいらしいが、有名な穂高神社御船祭りなど、安曇野のあちこ… 続きを読む

早春の信州から初夏の京都・大阪へ


今年もタケノコ掘りに実家の大阪に行って来ました。
この時期は、中央道を下るにつれ、早春~初夏の四季の変化が楽しめます。
まだ寒い早春の信州から、桜・梨の花・冠雪した南アルプスを見た後、県境の長い恵那山トンネルを越えると、一気に新緑。
大阪では昼間は暑くて初夏という感じ。
今回は、前から行きたかった改修し終え… 続きを読む

桜&アルプスin安曇野

花・植物2014.04.25


桜とアルプスがセットで見られる安曇野の「吉野散歩道の桜」。
ソメイヨシノの名所は、東京や大阪の方が豪勢ですが、残雪の山と一緒に見られるのは信州らしいです。
そして今満開の光城山の桜の登山道。引っ越してきたときにその存在を知らずに見て、「ナニコレ!?」とびっくりしました。
ソメイヨシノでない山桜、それも鳥が… 続きを読む

エリンギがいっぱい

形の悪いエリンギが安く売っていたとかで、台所にエリンギがあふれていた。
こんな光景を見ると、キノコ王国長野県に住んでることを実感する。
直売所や八百屋でも、キノコの種類の多さ、新鮮さ、それに、エノキやシメジがビニール袋にはち切れんばかりに入って100円とか、キノコ好きには嬉しい光景を目にすることが多い。