雪の日本庭園
昨日は1日雪となり、松本も20~30cm積もりました。
写真はうちの2階から見た裏のお宅の庭です。
古いお宅でお年寄りが一人住まわれて(そんな家がたくさんある)、手入れも余りされておらず、普段は正直古くさい日本の庭という感じ。
ですが、日本庭園は雪が降ると日本画のように美しくなります。
また雪かあ、雪かき面… 続きを読む
昨日は1日雪となり、松本も20~30cm積もりました。
写真はうちの2階から見た裏のお宅の庭です。
古いお宅でお年寄りが一人住まわれて(そんな家がたくさんある)、手入れも余りされておらず、普段は正直古くさい日本の庭という感じ。
ですが、日本庭園は雪が降ると日本画のように美しくなります。
また雪かあ、雪かき面… 続きを読む
雪が積もった後は、田んぼが雪原と化し、その向こうにアルプスが見えます。
2日続けて、朝、犬の散歩を兼ねて観に行き、写真を撮りました。
雪がすべてを美しく覆い隠した光景を見るのが好きです。
昨日、富山の外国人観光客誘客のご相談を受け、出張して来ました。
長野県の隣、立山黒部アルペンルートの向こう側の富山県。長野にない海の幸・国際線の発着する空港があるところに、4月には新幹線がやってきます。
物産品コーナーでは、ます鮨と共に、薬コーナーが広々としていました。外国人観光客のバイブルの"Lone… 続きを読む
12月のことですが、長野市の「門前みそ すや亀」本店でランチを頂きました。
「焼きむすび籠」には、味噌味の焼きおにぎりと、もちろん味噌汁が付いてました。
その味噌汁は、3種類の具から選べておかわり自由なので、2種類か頑張れば3種類食味できます。
漬け物も何種類か大皿に盛られていて、「ご自由にお召し上がり下さ… 続きを読む
2階の一室が、あちこちから頂いたり実家の大阪から送ってもらったミカンの保管場所になり、ミカンのヤカタと化してます。
ミカンは、信州の寒~~い部屋では悪くなりやすく、重ならないようにしないといけないので、こんな状態に。
でも、見てると幸せな気分になります。
地元のリンゴを食べるか、南国のミカンを食べるか悩む… 続きを読む
とにかく寒い冬の信州。
地面をふと見ると、見事な氷ができていたりする。
あまりに綺麗で、何かに入れて部屋のインテリアにするか、グラスに入れてオンザロックにでもしたいぐらい。
固いものが噛みたくてしょうがない犬が、喜んでがりがりかじった。
一昨日新雪が積もった後、昨日は素晴らしく晴れ上がり、松本から長野に行く間の車窓では、美しい雪景色の連続で、寝てる暇がありませんでした。
遠くに見えるアルプスも真っ白。
電車の窓越しで携帯で撮った写真なので、あの感動が伝わらなくて残念です。
今回は、北信地方は12月とは思えない量の雪で、名古屋の方も降ったの… 続きを読む