えんぱ~くに行ってきました
塩尻のWeb制作会社、オフィスP'djさんが事務所移転をされたと伺い、早速お邪魔させていただきました。ご移転先は、この夏塩尻に新しくオープンした市民交流センター(えんぱーく)の最上階にあり、真新しい建物と美し眺めが印象的でした。
このえんぱーく、三方がガラスで、3階から上のフロアには展望テラス、屋上に… 続きを読む
塩尻のWeb制作会社、オフィスP'djさんが事務所移転をされたと伺い、早速お邪魔させていただきました。ご移転先は、この夏塩尻に新しくオープンした市民交流センター(えんぱーく)の最上階にあり、真新しい建物と美し眺めが印象的でした。
このえんぱーく、三方がガラスで、3階から上のフロアには展望テラス、屋上に… 続きを読む
今年も、ブドウの「ナイアガラ」を頂いて食べている。
このナイアガラというヤツ。ブドウの中でもかなり変わっている。
・長野県内ではかなり作られていて出回るが、東京や大阪などではまず見かけることはない。
・色が黄緑色で、油絵のデッサンによく出て来そうな感じ。中でも黄色っぽいのは「ゴールデン・ナイア」という、キ… 続きを読む
山岳救助の人気マンガ『岳 -みんなの山-』に関する記事を市民記者が書くサイト「松本から応援!『岳 -みんなの山-』 」が、昨日、松本市公式観光サイト「新まつもと物語」の登山コーナーの中にオープンしました。
1年以上前から、山好き・マンガ『岳』好きのメンバーが何度も集まってどんなサイトにするかアイディアを出し… 続きを読む
「長野パープル」という話題の新品種の葡萄を少し頂いて食べた。
一見巨峰かピオーネのようだが、皮ごと食べられ、種もない。
つまんで丸ごと口に入れて手も汚れず、味も甘いがブドウらしい酸味がなく、これは果物と言うよりお菓子の感じ。
値段は普通のブドウの2倍近くするが、皮をむく手間がなく、生ゴミも出ず、皮の栄養も… 続きを読む
今年発足した「地域創成まつもと会議」の第二回フォーラム「山雅をJ1に!」に参加した。
松本山雅FCは、長野県内のいくつかのサッカーチームの一つで、去年地域リーグからJFLに昇格し、その上のJリーグのJ2、そしてJ1を目指している。
JFLでの成績はそこそこだが、平均観客数は4700人とだんトツで、しかも… 続きを読む
こんなにいい季節なのに、締切に追われて仕事・仕事・仕事の三連休。
それも観光関係の仕事は、すばらしい写真やPR文を見るにつけ、旅心がそそられます。
中でも白馬村の外国向けの映像やパンフレットなどは、長野県の山岳や田舎の魅力にあふれていて、ああ、これを見たら外国からはるばる白馬に来たくなるのもわかる。
昨年… 続きを読む