とっておきブログ
農業問題を学び考える講座12/16安曇野で開催!
信州自遊塾で、12/16(日)に第9回講座「農業の今-これからの私たちの生き方」を開催します。
これまで会員からの希望も多く、自分も最も関心のあるテーマの一つ、「農業」をいよいよ取り上げます。
先日、準備会に出て、第1部の講師・第2部のパネリスト・第3部の展示テーブルトークのホストの方たちのお話を聞きま… 続きを読む
スカイツリー同高地点の標識

美ヶ原温泉に今年できた「スカイツリー同高地点634mの標識」。
「東京スカイツリーと同じ標高」をアピールして少しでも誘客を、という心で作られた手書きの看板はそれなりに味がある(スカイツリーブームも終わったのかもしれないが)。
この場所は昔から石柱や看板を立てたくなる場所のようで、人工物だらけ。せっかく、… 続きを読む
この花の名前知りませんか?
少し前にあちこちの近くの庭で咲いていた、白い草花。
妻が「コスモスが人の背丈より大きくなって枯れると汚くなるし、家庭の庭にはふさわしくない。この花の方がいい」とのたまうので、何という花なのか知りたい。
こんな時はハイテク利用、と、画像マッチングを使ってみたがGoogleのサービスでは似て非なる花しか出て… 続きを読む
姫りんご酒を飲んでみた
1年前に姫りんごを焼酎に漬けた「姫りんご酒」を飲んでみた。
いい加減に作ったが、ちゃんと甘い果実酒になった。
サングリアのような感じ。
皮をむかずにそのまま入れたせいか、りんごの香りはイマイチしないが、その代わり、中のリンゴはちゃんと食べられる。渋い味の姫リンゴに焼酎がしみこんでなかなか旨い。
昌禅寺の紅葉@長野市

昌禅寺の紅葉が見頃です。
関西などに比べてモミジの樹が少ない信州の中で、ここは京都風のモミジの真っ赤な紅葉が見られます。
長野市内の紅葉スポットの中で、ダムで名前の知られた浅川方面でバスの便がよく、車でなくても行ける所としてオススメです。地図はこちら


今日はラジオ放送
リンゴのおやきを頂き、始めて食べた。
昨日、雨のぱらつく中、家の近くの美ヶ原温泉の中を散策して久しぶりに「
近年まれに見る美しさで、街のあちこちで目を楽しませてくれる今年の紅葉。
松本の東、ジャスコのあるカタクラモールの駐車場がとうとう有料化されるらしい。