ミドリ薬局@松本 中町
会社の2件隣にある「ミドリ薬局」さん。
大正10年創業、昭和2年の建物は「看板建築」と呼ばれる形式で、もはや文化財的なお店に見えますが、ちゃんとした薬局で、一般的な市販薬をたくさん扱ってます。
先日も、店頭になかった漢方薬を取り寄せてもらえました。
薬がきちんと揃えられて置かれているガラスケースの下に、歴… 続きを読む
会社の2件隣にある「ミドリ薬局」さん。
大正10年創業、昭和2年の建物は「看板建築」と呼ばれる形式で、もはや文化財的なお店に見えますが、ちゃんとした薬局で、一般的な市販薬をたくさん扱ってます。
先日も、店頭になかった漢方薬を取り寄せてもらえました。
薬がきちんと揃えられて置かれているガラスケースの下に、歴… 続きを読む
この時期、田植え直後の田園風景は美しくて、見ていて惚れ惚れとさせられます。
鏡のような水面に、見事にまっすぐ等間隔に植えられたまだ小さい稲の苗が揺れている風景です。
GWが終わると、水が入った田んぼにアルプスが逆さに写る「水鏡」が見られる時期を迎えます。
1年で一番美しい山岳風景の写真が撮れる季節。
「水鏡」は、水が入った田植え前の田んぼで、晴れていて山がはっきり見え、しかも風がなくて水面が穏やかな日だけ見られます。
そして、この土日に田植えをする農家が多いようです。… 続きを読む
今年もStay Homeで大阪の実家にも行けなくなったGWですが、
近所を散歩するだけでも、あちこちに美しく花が咲いているのに出会えます。
田んぼのあぜ道、川の土手、民家と塀の間とかに、
どなたかが手入れして咲かせているのか、自生しているのかわかりませんが、見事な花園になっていて目を楽しませてくれます。
写真… 続きを読む
松本、浅間温泉の入り口にあるラーメン屋「がったぼうず」。
熱帯魚が泳ぐ水槽と観葉植物がいっぱいの店内や、外見もラーメン屋らしくなく、カフェっぽい店ですが、、
ラーメンは正当な細い麺で、スープも美味しいです。鶏を使った出汁で、豚骨が好きでない人にいいかもしれません。
オーナーは京都のお店に10年いたそうで、… 続きを読む
寒冷地に住んでいて面倒なのは毎年2回のタイヤのスタッドレスタイヤ履き替え。
車屋やタイヤ屋に持ち込んで頼むか、家で自分でやるか、人によっていろいろですね。
自分でやるにはいい道具がないと時間がかかりますが、去年から、個人の方で道具を持って家に来てサイドビジネスでやっている方を見つけてお願いしています。
4… 続きを読む
映画「ミナリ」を、映画館で見ました。韓国系アメリカ人の監督が、自身の移民のストーリーを元に作った作品で、もうすぐ発表されるアカデミー賞にノミネートされています。
映画のクオリティ、特に俳優たちの演技が子役も含めてすばらしく、韓国人の女優ユン・ヨジョンが助演女優賞を取りそうな勢いで、取ればアジア在住では… 続きを読む