池澤夏樹さんの本(安曇野に移住された作家)
今週前半、ひどい風邪で会社も2日間休むはめに。
食事と、時々ノソノソと起き出してPCに向かう他は、横になるしかなく、仕事もできないので、眠る時間以外は布団の中で読書してました。
読んだ本の一つが池澤夏樹さんの著書。池澤さんは、日本の作家の中で最も好きな福永武彦さんの息子で、数年前に安曇野に移住されている… 続きを読む
今週前半、ひどい風邪で会社も2日間休むはめに。
食事と、時々ノソノソと起き出してPCに向かう他は、横になるしかなく、仕事もできないので、眠る時間以外は布団の中で読書してました。
読んだ本の一つが池澤夏樹さんの著書。池澤さんは、日本の作家の中で最も好きな福永武彦さんの息子で、数年前に安曇野に移住されている… 続きを読む
松本市美術館で始まったロートレック展を家族で見て来ました。
ロートレックのポスターは昔好きだったが、商業的で、あまり「アーティスト」という感じでは見ていませんでした。
今回、初期のデッサンや絵画、そして身体にハンディキャップがあったが故に娼婦や踊り子達と交流してモデルにした生い立ちなどが、興味深かった。… 続きを読む
北海道の旅の終わりは札幌に1泊。
札幌は素敵な街ですが、以前に比べるとどこの都市にもあるファッションビルや飲食店が増えて、札幌らしさがなくなったように思います。
冬の北海道と言えば「食」。
夕食を居酒屋でと思い、ネットで評価の高い店に行ったら、行列で1時間半待ち。近くの他の店も予約なしだと断られるか1~2… 続きを読む
明けましておめでとうございます。
大阪の実家で正月を過ごしてます。
31日朝6時まで仕事してから、松本の「源智のそば」で打ってもらった年越しそばを持ってバスと電車を乗り継ぎました。
途中名古屋駅で、名古屋名物山本屋の味噌煮込みうどんを久しぶりに頂きました。
美味しいけど、前より鶏肉がなくなったり、うどんが細… 続きを読む
これまで暖かすぎたせいで今年があと25日しかないという感覚がなくてヤバイですが、
そのせいで12月になっても紅葉がまだ見られます。
一気に落葉した樹の落ち葉も美しい。
東京などの都会はやっと紅葉が見頃なんでしょうか。
北アルプスもようやく冠雪しました。
秋が去り、冬が来ると、庭の冬支度・タイヤの履き替え・野沢… 続きを読む
松本パルコ前のクリスマスツリー。
来年閉店するので今年で見納めでしょうね。
そう思ってみるからか、今年は特に美しく、イオンモールのイルミネーションよりはよっぽどいいです。
今年で終わりだからか、他の人も写真を撮っていました。