川中島の桃の直売所 松代農業総合センター

連休初日、桃好きの親と子供に送るために、日本有数のももの産地の長野市川中島の桃直売所へ。
3箇所ある桃直売所の内で、松本からもアクセスしやすい松代農業総合センター。
発売時間の9:15に行ったら、お盆前ということもあり、200人ぐらいが並んでました。
数人ずつ桃が並んでいる所に行き、一人1箱選んでレジに持… 続きを読む
連休初日、桃好きの親と子供に送るために、日本有数のももの産地の長野市川中島の桃直売所へ。
3箇所ある桃直売所の内で、松本からもアクセスしやすい松代農業総合センター。
発売時間の9:15に行ったら、お盆前ということもあり、200人ぐらいが並んでました。
数人ずつ桃が並んでいる所に行き、一人1箱選んでレジに持… 続きを読む
「自然エネルギーネットまつもと」主催の「井戸端かいぎ」に参加。
気候危機が加速しているのに、多くの人は「ゼロカーボン」や「SDGs」に関心が薄れ(あきらめて?)、
より身近なissue(物価・ガソリン代 etc)に関心があります。
参院選の公約に「環境」を入れているのは共産党と、立憲民主党の一部候補だけ(-… 続きを読む
2日連続の主催イベントの1つ目。
松本 中町・蔵シック館で行ったミニライブ「蔵の夕べ」。
今回は「多国籍バンドミニライブ」ということで、本場仕込みの洋楽を演奏していただきました。
英語のオリジナル曲がほとんどでしたが、外国人の聴衆も多く、
日本的な蔵の建物と洋楽という組み合わせが決まっていました。
次回「蔵の夕… 続きを読む
昨日行われた「こいこい松本~松本国際ふるさとまつり」
地域在住の外国人との多文化共生のためのお祭りです。
いろんな国の留学生などの若い人たちがたくさん参加して、子供が楽しめる各国の遊び・ファッションショー・音楽ライブなど、とても盛り上がってました。
万博に行かなくても、国毎のブースで各国の文化をその国出身… 続きを読む