とっておきブログ
今年の緑のカーテンはインゲン豆で
今年の緑のカーテンは、インゲン豆を主体にしてみました。
一昨年はヘチマ、去年はキュウリとゴーヤ、連作障害を防ぐためにも毎年変えてます。
インゲン豆は、キュウリやゴーヤのように、葉を一面に生い茂らせるのは難しいけど、毎日のように美味しい豆がたくさん収穫できてgoodです。
まだすき間が多くて、レースのカーテ… 続きを読む
ようさん工房@中町のグループ展
松本、中町のオフィスのビルの真向かいの2Fにある「ようさん工房」。
洋服の仕立て・リフォームのお店で、中町のお店の中でも足を踏み入れる機会がなかった所に、知り合いがグループ展をやっていて、今日初めて入ってみました。
南北に長い蔵の建物で、間仕切りがなく、3方向に窓があるので、猛暑の今日も風が通って涼しく… 続きを読む
マツモトばるOPEN@松本本町
松本の本町通りのパン屋の後に6月にできた大衆ワイン食堂「マツモトばる」。
「バル」と言ってもスペイン料理店ではなく、ワインに合う料理として店長がセレクトしたメニューがいろいろあります。
最近の店の流行りなのか、テーブルでも椅子が高いのが最初は落ち着かない感じですが、料理は美味しいです。
たっぷりのオリーブ… 続きを読む
草間弥生だらけの松本
天国という名の中華レストラン(松本)
「天国」という名のレストランが、松本駅前を通る「こまくさ通り」添いにある。
信州自由塾の講座「放射能情報のウソとホント」の懇親会で初めて利用させてもらった。
ネーミングと店の風貌で、何となく足を踏み入れにくかったが、地元で何十年も続いている店は、やっぱり味がいいから何だと実感。
オーソドックスな中華料理だ… 続きを読む
信州自由塾講座「放射能情報のウソとホント」
東京では毎週反原発デモが盛り上がってますが、長野県ではもどかしい思いをしている方も多いかもしれませんね。
明日の午後、信州自由塾第5回講座「放射能情報のウソとホント〜現場からの報告 ・ 私達にできることは?」が松本のM Wingで開かれます。
福島から、民間で放射線計測等の活動をされている阿部宣幸さんと、松本… 続きを読む