ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

アルウィン初のナイターで松本山雅FC完勝

スポーツ2009.06.20

松本空港近くの球技場「アルウィン」で、松本のサッカーチーム山雅FCの試合を、ボランティアで手伝った。
アルウィンでの山雅の試合が、ナイターで行われるのは初めてとのことで、見事な天然芝にカクテル光線が当たって美しかった。
試合は、相手のヴァリエンテ富山との実力の差が出て、なんと8-0の完勝。下の写真の2点… 続きを読む

ツバメの来ない市街地

動物2009.06.19

ツバメの子育ての季節、なのに、松本の市街地では、明らかに年々燕が減っています。
通勤路のあちこちや、家の近くのマンションにもツバメの巣があり、10年ぐらい前は、親が餌を運んで来てピーピーと無く子どもが見え、通勤途中で自転車を停めて見たものでした。
それが年々減り、今年はほとんど見かけません。中町商店街の続きを読む

TVとネット環境:ケーブルテレビかアンテナ+光か?

TVの受信とインターネットの接続は、今まで集合住宅だったので地元ケーブルTVのテレビ松本(テレ松さん)を利用していたが、一軒家を建てるに当たって、どうするか決める必要があります。
信州の集合住宅では、ケーブルTVの端子というものが部屋にあり、そこからTVに線をつなげば、地上波、BS、そして東京のフジテ… 続きを読む

暖房:輻射熱か温風か

家の設計は、棚の位置や電気の配線を決定する局面にさしかかり、信州ではとても大事な冬の暖房器具をどうするかの選択を迫られている。
数あるエネルギー源の選択肢の中で、暖房と給湯は、基本、灯油でと決め、FF式のファンヒーターを使うことにしたが、写真の最新型の器具は、「ファン」ヒーターなのに温風を吹き出すので… 続きを読む

ラベンダー・アヤメ・チャイブ・・・紫色の花の季節

花・植物2009.06.14

梅雨入りしたのに雨は降らず湿度も低くて、最近は「さわやか信州」ですね。
池田町の夢農場ラベンダー祭りが昨日から始まり、うちのラベンダーも開花しました。
ラベンダー以外にもこの時期は紫色や青系統の花が目立ちます。
大鹿村のヒマラヤの青いケシ
下の写真の明科のアヤメ
うちの庭でもチャイブ、矢車草、ツユクサ、も… 続きを読む

IHかプロパンガスか

キッチンを、IH調理器にするかプロパンガスにするか、それが問題。
ガス調理器がGoodな点:
・フライパンを上下左右に動かしたりして、火力を調節して、美味しい作れる?
・慣れているし火が見えるのでむしろ安心
・土鍋でも何でも使える(オールメタルのIH調理器ではアルミの鍋とかも使えるがさすがに土鍋やガラスは使… 続きを読む

記事内容の訂正

今日ナガブロの記事が出ていた、松本エリアでたくさんの人が読んでいるローカル新聞「市民タイムズ」で、先日の安曇野のHPのオープンのことも記事にして頂きました。
その中で「松本市の観光サイト「新まつもと物語」を作ったエムティラボ」というのは間違いです。
弊社は、途中から参加し、多言語版の制作を「手がけた」と… 続きを読む

決算完了

会社・中町2009.06.09

今年も会社の決算処理が終わり、株主の方々に事業報告書をお送りし、一段落つきました。
2008年度は、メンバーみんなの頑張りで、期の前半と、東京での業績が良く、売上は前期比15%アップで、8年ぶりに5000万円を越え、営業損益も625万円の黒字で、増収増益となりましたface01
いわゆるV字型の回復が実現でき、この… 続きを読む

BBQ@天平の森(安曇野)

今日は、安曇野公式観光英語サイト「Explorer! Azumino」のオープンを祝うバーベキューパーティー。
安曇野の長峰山の山頂近くにある、「天平の森」で行った。
ここはBBQハウス+レストラン+キャンプ+ロッジ+入浴+天体観測の複合施設で、北アルプスが一望できる素晴らしい場所。
BBQハウスは、炭がす… 続きを読む

雪の壁ウォーク@乗鞍

乗鞍岳の「雪の壁」の間を歩いて来ました。
6月に、乗鞍高原から乗鞍岳に通じる「乗鞍エコーライン」が除雪されて開通し、その両側に10mぐらいの雪の壁ができます。
一般車は通れないので「春山バス」に乗り、下りてから雪の壁の間を歩けるんです。
案外知られていないのですが、一人8000円以上もかかる大町の黒部立山… 続きを読む