とっておきブログ
NHK「ふだん着の温泉」浅間温泉が放映
観光スポット・宿泊地2007.06.26
居酒屋"稗"in白馬
飲食店:松本以外2007.06.24
白馬の雪渓・栂池自然園
山・ハイキング・アウトドア2007.06.23
栂池の自然園を歩いて来ました。今年は暖冬小雪でしたが、春先の雪で思いのほか残雪が多く、栂池の歩道もかなりの部分が雪に埋まっていました。
写真奥は、展望台から眼前に見えた白馬の大雪渓で、けっこう雪が多そう。途中の白馬大橋から見た五竜岳には、「武田菱」の雪型が今だに見られました。富士山は、今年は雪が多くて… 続きを読む
文化財の消失と高さ規制に思う
その他自然・田舎暮らし2007.06.21
別荘地に家を建てるまで(5)
家を建てるぞっ!2007.06.19
小布施千曲川ハイウェイミュージアム「コンテンポラリーアート」
映画・音楽・アート・本2007.06.18
小布施にある美術館の一つ、高速道路のパーキングエリアから入れる千曲川ハイウェイミュージアムで、今年から「オブセコンテンポラリーアートプロジェクト」という新企画が始まったというお知らせを上田市の「デザインルームエム」の方から頂きました。
”暮らしの中にアートを” をキーワードに、住民参加型美術館を目指すと… 続きを読む
玉ねぎ祭りin安曇野
郷土食・食材2007.06.16
この土日に安曇野市の元豊科町の恒例の玉ねぎ祭りが開かれているので、行って来ました。
祭りと言っても、新玉ねぎを収穫する「玉ねぎ狩り」(または購入)するだけですが、1500円で詰め込めば50個、30kgぐらい入る袋に収穫できるのでおトクです。


今日は、ナガブロの松本での記念すべき第1回の講習会でした。ヘルパーとして参加しましたが、10名の定員にピッタリの9名の参加で、皆さん、とても真剣に聞いて頂けました。
6月24日放送のNHKのミニ番組「ふだん着の温泉」で、
今日は
身の回りで、最近、文化財的価値のある建物が壊されて高層マンションが建ったり、農地がコンクリートのアパートに変わるのを目の当たりにする。
前回は
庭仕事の後、むしょうにプールに行きたくなり、近くの