ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

軽井沢ウェディング多言語サイト

馬車馬のように働いた年度末の仕事の一つに、軽井沢でのウェディングのプロモーション用のサイトとパンフの英語・中国語版のための、翻訳と原稿やサイトのチェックがありました。
地元の方にも知られてなかったりしますが、軽井沢には「ウェディング協会」という結婚式場の団体があり、そのサイトです。
軽井沢には、結婚式の… 続きを読む

社員募集(外国語の翻訳・Web制作業務)

会社・中町2012.04.07

久々に正社員を募集します!
外国語・IT・Web制作に関心があり、そのようなスキルの習得に熱心に励める方限定ですが、そのような方にはやりがいがある仕事です。
3人で、顧客・問い合わせ窓口・コーディネート・プロジェクト管理・品質管理・チェック・翻訳・ライティング・Web制作などゆらねばならず、仕事は多岐に… 続きを読む

高校の入学式

昨日、子供の高校の入学式に参列した。
松本市街地にある公立の4高校は何と制服がなくて服装は自由。卒業生はやたら母校にプライドがあり、大学のような雰囲気と言われている。校則も緩く、携帯も教室に持ち込み自由なのには驚いた。
また、戦前に建てられた古い校舎は、まるでロケのセットか博物館のよう。
入学式で初めて聞… 続きを読む

温泉プールウェルネスうつくしの休館

年度末で、先週1週間、朝も昼も夜も、寝る時と食べる時とトイレに行く時以外すべて仕事してました。機械のように働いて気がついたら4月。
そんな間に、自宅から徒歩3分の美ヶ原温泉温泉プール施設「ウェルネスうつくし」が休館になりました。
休館して今後どうするか検討する、というのだが、浅間温泉スケートセンターのよ… 続きを読む

長野県公式観光サイト外国語版リニューアル

この1週間連日連夜不休の作業の末、今日4/1に、長野県公式観光サイトの外国語版"Go! Nagano"のリニューアル作業を行いました。
リニューアルのポイントは、長野県国際観光推進室の意向で、タイ語版の新設、デザインをにぎやかにして動きを持たせたこと、Facebook&中国語版はWeibo(新浪微博)と… 続きを読む

雪と地熱と太陽のエネルギー

怒濤のように忙しい3月もあと1週間。
というのに、昨日も朝起きたら雪だった。
雪ってどこでも同じように積もるもんだと思ったらそうではなく、うちの近くの道を通ると、雪が積もる場所と積もらない場所が不思議とモザイクのように分かれている。
妻が「これってどうして? もしかして下に温泉が流れてるからとか?」と言った… 続きを読む

おひさまロケ地8:わさび農場近くの道@安曇野

おひさま2012.03.23

安曇野のお客様2軒訪問の合間、久しぶりに朝ドラ「おひさま」のロケ地の一つ、穂高のわさび農場近くの道に寄ってみました。
東京から斉藤由貴が車を走らせてくるときに出てきた田んぼの中の一本道です。
安曇野市がおひさまのロケ地7ヶ所に立てた標識がありました。
大王わさび農場からアルプス方面に行く「等々力橋」を越え… 続きを読む

卒業&合格発表

うちの子は先週金曜日で中学卒業、昨日が高校の合格発表。一足先にサクラ咲きました。
長野県内の学校は卒業・合格発表ラッシュで、飲食店が混むシーズンだとか。うちも今日は「やんちゃ坊」さんでお祝いの会食をし、家族以外の方達からも祝福して頂きました。
思えば去年の今頃は、3/11の後でお祝いムードはなく、今年は… 続きを読む

上高地公式サイトリニューアル

上高地の公式サイトがリニューアルされました。
デザインが、上高地にふさわしい美しい画面になり、日本語の内容も充実しました。
外国語版は、弊社でコーディングと一部追加部分の翻訳をやらせて頂きましたが、残念ながら、海外向けに重要な、コンテンツはほとんど変更なしで、見た目の変更のみになっています。
コーディング… 続きを読む

花餅飾り(飛騨高山の風習)

きく蔵さんのカウンターの中に、不思議なものが飾られていました。
What's this?? 皆さんご存じでしょうか?
ご主人に聞いてみると、長野県の隣の飛騨高山の風習で「花餅」というものだとのこと。
長野県の「繭玉」と同じように餅で作られてますが、花の部分がだいぶ小さい。
信州も飛騨も、冬は寒くて花が少ないので… 続きを読む