ジャズ喫茶&バー「エオンタ」@松本は料理も美味しい
もう少し前のことになってしまいましたが、新まつもと物語プロジェクトの懇親会の後、ジャズ喫茶「エオンタ」に寄りました。
30年以上前からあるという、松本の超老舗のジャズ喫茶。
2階への階段を登ると、昔松本に来た海外のジャズミュージシャンの名前が書いてあったりして、文化の香りが充満。
奥のスピーカーから流れる… 続きを読む
もう少し前のことになってしまいましたが、新まつもと物語プロジェクトの懇親会の後、ジャズ喫茶「エオンタ」に寄りました。
30年以上前からあるという、松本の超老舗のジャズ喫茶。
2階への階段を登ると、昔松本に来た海外のジャズミュージシャンの名前が書いてあったりして、文化の香りが充満。
奥のスピーカーから流れる… 続きを読む
10/29(土)の午後、信州自遊塾の第2回の講座、「女優 根岸季衣(としえ)と3.11後の生き方を語ろう ~非戦・原発・芝居・生き様~」があり、その準備に追われてます。
懐かしい「ふぞろいの林檎たち」や、松本深志高校が舞台の映画「さよならクロ」を始め、数々の映画・ドラマに出演している名バイプレーヤーの根岸… 続きを読む
長野県では、去年の秋のJRの信州デスティネーション誘客キャンペーンを、今年も「未知を歩こう。信州2011」観光キャンペーンとして9~12月やってます。
それに合わせ、2年前と去年秋に駅前でやった観光コンシェルジェを、今年は松本駅ナカの改札の真ん前でやっています。
観光コンシェルジェは、市民ボランティアの… 続きを読む
通勤路でやっていた謎の道路工事が終わった。
何が謎かというと、両端がどんづまりになる場所に200mぐらいの道路を、いったい何のためにここに作るのか、通る度にいくら推理しても謎。
元々支障がない道があったのにその途中部分を壊し(写真の左側)、その隣に立派な道を造ったのだが、両側は元の道を通るしかないので、… 続きを読む
朝ドラの「おひさま」が好評のうちに終わったが、一つ残念なのは、その中の方言がかなりいい加減なこと。
しょっちゅう出てきた、
・おいでなさんし (いらっしゃいませ)
・うんまい (美味しい)
・~だいね(~だね)=群馬弁?
・~だに(~だよ)
・けえる(帰る)
・ふんとに(ホントに)
は、どれも安曇野・松本で聞いたことが… 続きを読む