29(土)開催「根岸季衣と3.11後の生き方を語ろう」安曇野

10/29(土)の午後、信州自遊塾の第2回の講座、「女優 根岸季衣(としえ)と3.11後の生き方を語ろう ~非戦・原発・芝居・生き様~」があり、その準備に追われてます。
懐かしい「ふぞろいの林檎たち」や、松本深志高校が舞台の映画「さよならクロ」を始め、数々の映画・ドラマに出演している名バイプレーヤーの根岸… 続きを読む

未知を歩こうキャンペーンと駅ナカコンシェルジェ

長野県では、去年の秋のJRの信州デスティネーション誘客キャンペーンを、今年も「未知を歩こう。信州2011」観光キャンペーンとして9~12月やってます。
それに合わせ、2年前と去年秋に駅前でやった観光コンシェルジェを、今年は松本駅ナカの改札の真ん前でやっています。
観光コンシェルジェは、市民ボランティアの… 続きを読む

謎の道路工事

通勤路でやっていた謎の道路工事が終わった。
何が謎かというと、両端がどんづまりになる場所に200mぐらいの道路を、いったい何のためにここに作るのか、通る度にいくら推理しても謎。
元々支障がない道があったのにその途中部分を壊し(写真の左側)、その隣に立派な道を造ったのだが、両側は元の道を通るしかないので、… 続きを読む

「おひさま」の方言はふんとに変

おひさま2011.10.10

朝ドラの「おひさま」が好評のうちに終わったが、一つ残念なのは、その中の方言がかなりいい加減なこと。
しょっちゅう出てきた、
・おいでなさんし (いらっしゃいませ)
・うんまい (美味しい)
・~だいね(~だね)=群馬弁?
・~だに(~だよ)
・けえる(帰る)
・ふんとに(ホントに)
は、どれも安曇野・松本で聞いたことが… 続きを読む

そば祭り@松本城

毎年松本城でこの3連休にやっている「信州・松本そば祭り」。
毎年10万人以上が来る一大イベントで、どんなもんか初めて覗いてみた。
今年は天気も良く、おひさま効果もあってすごい人かと思ったら、予想したほどではないという話も。ソバのイメージは、ゆったりした小じゃれた蕎麦屋で食べるもので、ブースの中のテーブル… 続きを読む

ナナカマドが街路樹@松本本町

花・植物2011.10.08

松本のメインストリートの本町の通りの街路樹はナナカマドで、今、赤い実が成っています。あと1~2週間で葉っぱも紅葉するのでしょう。
ナナカマドと言えば、真っ赤に燃える紅葉の涸沢とか山で見られるものと思っていたら、会社のそばでしょっちゅう通る場所にうえられていたとは、実は、恥ずかしながら最近まで知りません… 続きを読む

ミニミニ西瓜

果樹栽培2011.10.04

家庭菜園で、春先の苗の育成にしくじって枯れかけたスイカを放置していたら、直径20cmぐらいのミニミニ西瓜と30cmぐらいのミニスイカが実りました。
スイカは、去年食べたスイカの種をとっておいて春先にポリポットに蒔いてうまく育てれば、夏の終わり頃に、家でも普通の大きさのスイカが採れるが、長野県の春先は室… 続きを読む

看板建築と藤森照信さん

会社・中町2011.10.02

会社の2軒隣にある「ミドリ薬品」さんの建物は、昭和2年に建てられた「看板建築」様式。
6月の地震で少し被害があったようですが、修理も終わり、文化財としていつまでも残って欲しいおしゃれな建築です。
この、長野県内で所々に残っている「看板建築」は、長野県出身の、とってもユニークな建築家の藤森照信さんが命名し… 続きを読む

松茸ご飯♪

松茸ご飯を、少しだけ頂いた。
妻の知り合いの料理店に、お客さんが地元で採ったマツタケを持ち込んだとか。
おにぎりにもしてもらって会社で食べたが、地物はいい香りがプ~ンとする。
信州は、松茸の生産量が全国トップ。と言っても売っているのは何千円もして手が出ないが、1年か2年に一度、頂いたり何かの機会で食べられ… 続きを読む

田内屋のうどん@中町

「信州」のキーワードとセットで検索される語の一番が「ソバ」。松本で、ソバ屋は100軒あるかもしれない一方で、うどん屋はと言えば思いつくのは3軒。
今日は、その内の1軒、会社からすぐ、中町の女鳥羽川沿いにある「田内屋」さんでランチでした。
かけうどん350円という、立ち食いうどん並みの値段は何十年変わって… 続きを読む