草だんご@開運堂(松本)
松本で一番大きな菓子店「開運堂」が、毎年4~5月に期間限定で売り出す「草だんご」を頂きました。
あんこの下に、よもぎの草だんごが入っていて、よもぎとあんこがぴったりマッチ。
こりゃイケるという感じです。
「春が来たなぁ。今年の冬はなかなか厳しかった。。」などとぶつぶつ思いながら、入れ立てのお茶といただくの… 続きを読む
松本で一番大きな菓子店「開運堂」が、毎年4~5月に期間限定で売り出す「草だんご」を頂きました。
あんこの下に、よもぎの草だんごが入っていて、よもぎとあんこがぴったりマッチ。
こりゃイケるという感じです。
「春が来たなぁ。今年の冬はなかなか厳しかった。。」などとぶつぶつ思いながら、入れ立てのお茶といただくの… 続きを読む
松本の浅間温泉でピカイチに美味しい店がここ、「豆腐料理まるゐ(まるい)」。
昔から豆腐を作っているお店の2階が飲み屋風のお店になっていて、豆腐・湯葉・おからを使ったいろいろな美味しい料理が出てきます。
ここで、一昨日、中小企業家同友会が中心となって「浅間温泉を良くする会」が開かれました。震災の影響もあっ… 続きを読む
東日本大震災の一番の被災地の一つ、陸前高田に松本から通って炊き出しをボランティアでやっているプロのレストランのシェフ達がいます。
その名も「炊き出し機動部隊 みらい」。片道10時間かけてこれまで3回通い、今も4回目の炊き出しに行っています。阪神大震災の時に用意した大鍋で、今回も1回1000食以上、純粋に… 続きを読む
信州の春は、いろんなものが一気にやって来る。
この一週間で、
・桜はあっという間に満開
・庭のライラック(写真)やヤマボウシは芽吹き
・水仙に続き、チューリップが開花。ついでに雑草もタンポポたちが開花
・ツバメのつがいが今年も南の島から家に渡ってきた
・信濃グランセローズの野球が開幕
・強風が吹き、今日は春の雨
な… 続きを読む
松本の桜とBBQのスポット、薄川でバーベキューを楽しみました。
桜は8分咲きかほぼ満開。
薄川からは、日本のマッターホルン、日本中の登山家が目指す槍ヶ岳の穂先も見えます。
常念岳は、「おひさま」で主人公が登山しましたね(TVで実際に登っていた場所は常念岳ではないと思いますが)。
最高のお天気で、たくさんの人… 続きを読む
自宅近くの美ヶ原温泉「追分屋旅館」の別棟の貸切家族風呂「湯庵辻の花」。前から気になっていたのだが、利用してみました。
お湯は循環していて消毒臭は少しするが、2年前にできた建物で、外も中もとってもきれい。
45分間で1組3000円で、浴室が広いので、人数が多い家族にはいいかも、です。
露天風呂の「寝湯」もあ… 続きを読む