ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

クラフトフェアとバスデー@松本

昨日のクラフトフェアまつもと
今日の雨を避けて昨日に集中したのか、震災後の出控えの反動か、例年より人が多く、あがたの森から松本駅までの道を人がアリの行列のようにぞろぞろ歩いていて、クラフトフェアのすごい集客力にあらためて感心。
渋滞・迷惑駐車・車のさまざまな弊害を解消するため、昨日・今日を「バスデー」… 続きを読む

アプローチの工事~我が家完成

マイホームの新築ではよくあることだが、「住んでみてから」になっていたアプローチ部分と駐車スペースの外構工事が完了し、我が家の建築が完了しました。
これもよくあることで、外構工事にかける資金がなくなり、アプローチは安いインターロッキング(コンクリートを使わず、ブロックをすき間なく並べる)になりました。
と… 続きを読む

おひさまロケ地3:あがたの森(旧制松本高校)

おひさま2011.05.25

朝ドラ「おひさま」の松本市内のロケ地の1つがここ、あがたの森
旧制松本高等学校が今の信州大学になった時に移転し、元の校舎と敷地が、公園の一部として、残っていて、重要文化財の指定もされてます。
ここは、松本で一番お気に入りの場所です。特に、冬、巨大なヒマラヤスギに雪が積もったときの風景が素晴らしい。
「お… 続きを読む

「岳」ロケ地マップ

北アルプスや松本・大町が舞台になり、ヒット中の映画「岳~Gaku~」。家族で見てきました。
漫画が実写になったことによるど迫力と緊迫感。
一方で、漫画の三歩のキャラクターを小栗旬が見事に演じ、「よくがんばった」とか「また山へおいでよ」というコンセプトを忠実に映画にしてました。
槍穂高の空撮、奥穂高岳の山頂… 続きを読む

レストランどんぐり@松本

定期的に陸前高田市で炊き出しを行われている「炊き出し機動部隊 みらい」の隊長のお店、レストランどんぐりで始めて食事しました。
気を張らずに入れるカジュアルなお店。
創業から50年、学生や家族連れなど、地元の常連客に愛されてます。
スパゲティが約30種類あり、それもミートソースやナポリタンのような懐かしい定番… 続きを読む

居酒屋一歩の蕎麦入りサラダと山賊焼き@松本

大阪の同級生が、LEDやイルミネーションの施工をする会社を立ち上げ、わざわざ長野県まで営業に来たので、長野県のローカルフードの美味しい居酒屋「一歩」に行きました。
オリジナルの「一歩サラダ」は、揚げた蕎麦が載っていて好評。

「居酒屋一歩」は、地元で愛されている店で、松本のローカルフードの山賊焼きが特に美… 続きを読む

ぱてぃお大門@長野市

長野市の県庁で会合の後、時間が空き、犀北館ホテルを通って大門までぶらついて見ました。
長野市内は、古い建物や小路がかなり残っていて、歩いていると突然そういう場所に出くわせて、面白いです。
大門にある蔵造り・石畳の店舗街、ぱてぃお大門も、土蔵や小路を活かしたスクエアです。

10年ほど前に、空店舗を壊して高層… 続きを読む

リンゴの花の季節

花・植物2011.05.17

安曇野のリンゴ園でリンゴの花が可憐に咲いてました。
例年連休頃咲くことが多いのが、今年は春先の寒さで遅れ気味。
うちの庭に去年植えたリンゴの木は、今年はまだ花は咲かず。来年以降の楽しみです。


連休に高速道路から、長野・篠ノ井・小布施周辺では桃のピンクの花、伊那(松川町)周辺では梨の白い花が綺麗に咲いてまし… 続きを読む

蕎麦の花を咲かそう!プロジェクト@浅間温泉

花・植物2011.05.15

昨日「浅間温泉に蕎麦の花を咲かそう!」プロジェクトが始動しました。
朝ドラ「おひさま」で、大町の中山高原の美しい蕎麦畑が時々出て来ますが、浅間温泉でも蕎麦の花を咲かせよう、ということで、500個のプランターにそばの種(=下の写真の、蕎麦の実)を蒔き、「ホットプラザ浅間」周辺に配置。温泉街の店先や家の前… 続きを読む

手打ち生パスタの店ルチェルナ@松本

松本の西部、安曇野との境目にあるイタリアンレストラン「ルチェルナ」。
美味しいという話を聞いて、ここも連休に行ってみました。
手打ち生パスタの、うどんにも近いシコシコした太い麺の食感がイイです。
イタリアの料理学校で留学したシェフが、いろいろこだわって作っておられます。パンは、天然酵母の自家製。
建物・内装… 続きを読む