とっておきブログ
誕生日プレゼントはドヴォルザーク
映画・音楽・アート・本2010.03.06
中学生の娘が、ヴァイオリンをまた習い始めた。
せっかく世界的に有名な鈴木メソードの総本山、「楽都」松本に来たからと、1才の時からバイオリンを習い初め、何度かやめたりまた少し習ったりしていたが、その記憶があるのか、自分でやりたいと言い出して、毎日熱心に練習している。
ドヴォルザークの「ユーモレスク」が好き… 続きを読む
小松種鶏場と「岡崎おうはん」
動物2010.02.27
韓国人観光客と話そうセミナー
外国語・異文化・インバウンド2010.02.23
安曇野の「外国人観光客ウェルカム!外国語セミナー」も明日で終了。今日は、韓国語編でした。
信大の准教授のヨン先生(ヨン様)に、韓国と日本の文化の違い・国民性の違い、韓国語の初歩について、話してもらいました。
・韓国人は、食堂では、たくさんの料理が出されるのを良しとする。そばは韓国でも食べられて好きだが、… 続きを読む
松本プレミアム商品券すぐ完売
その他自然・田舎暮らし2010.02.21
午前中、安曇野の農家に行って実家に送るリンゴを大量に買い、帰りに、今日~明日が発売日の松本プレミアム商品券第2弾を買えるか、アップルランドデリシアに寄ったら「完売」の掲示。電話して聞いたら、どこの売り場もすべて完売したとのこと。
他の方のブログを見たら、10時売り出し開始の前から列ができたらしく、すぐ… 続きを読む



暖かかったのが冬に逆戻り。おかげで、あちこちで咲き始めた梅に雪が積もって美しい雪中梅が見られました。
うちの近くに、小さな製菓工場がある。
3月になったと同時に、通勤途中のお宅の梅の花が開花していた。
マイホームの自分の部屋でこだわったのが「座った位置からアルプスが見える横長の窓」。
長野インターに近いホテル「松代ロイヤル」でのフォーラムの前、やはりインターのすぐそばの「長野ごはんや松代食堂」でお昼、腹ごしらえをしました。
昨日は、今年で4回目になる「松本検定」の運営のお手伝いをし、その慰労会で、日本料理「一鳩」(ikkyu)でランチ。