ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

チョコ・チョコ・チョコ

バレンタインデーは終ったのに、まだ家のテーブルはチョコレートで溢れてます。
子どもが、学校でもらった「友チョコ」のお返しを家で作ったため。
義理チョコから派生して、友チョコ、逆チョコ、マイチョコ、他にも○○チョコがまだあるんだろうか?
日本のヴァレンタインデーはうんざりだけど、日本語のこういう造語能力は面… 続きを読む

松本検定(ご当地検定)

今日は朝から「松本検定」の試験官。
長野県内の市町村では唯一の本格的なご当地検定です(軽井沢でも今年から始まるらしい)。
昨年より受験者は減ったものの、360人ほども受験されました。
試験官を担当したのは、基本の検定に合格した方用の「上級コース」の教室。問題を見てみたら、超難問ばかり。皆さん真剣そのもので… 続きを読む

もう福寿草が満開..

花・植物2009.02.14

何?この暖かさは!もしやと思ってうちの隣の畑を見に行ったら、やっぱり咲いてました、福寿草。それも咲き始めというよりいきなり満開
信州に春を告げる福寿草、毎年2月の終りから3月の始めにかけて咲き始めるけど、こんなに早く咲いたのは引っ越して来て11年で初めてです。
子どものスキーを買ったのに、クロスカント… 続きを読む

仙仁温泉岩の湯金井社長の話

経営者団体「長野県中小企業家同友会中信支部」の2月18日の例会は、仙仁温泉「岩の湯」の金井社長の報告です。
仙仁温泉「岩の湯」は、リクルート社の調査で利用者満足度全国1位となるなど、顧客満足度の高さで定評のある須坂市の宿です(地図はこちら)。
金井さんの話は前に一度拝聴しましたが、「人は誰でも心の中に宝… 続きを読む

スキー・冬山用品バーゲン

スポーツ2009.02.11

2月も半ばになると、地元のスポーツ店では、スキー・スノーボード・スノーシューなど、ウインタースポーツや冬山用品のバーゲンシーズンとなる。
というわけで、アルペングループの「スポーツDEPO」に行って、子どもの新しいスキーを50%+2000円OFFでゲットして来た。
今まで、中古の、カービングでない板だっ… 続きを読む

雪上アートフェスティバル&雪上運動会@飯綱町(2/15)

飯綱町役場の観光担当の方から、次の日曜(2/15)にいいづなリゾートスキー場で開かれる「雪上アートフェスティバル」と「雪上運動会」のお知らせを頂きました。
「雪上運動会」では、肥料の袋を尻に敷いて約70m滑ってタイムを競う「けつぞりレース」や、「けつぞりボーリング」が行われるとかで、面白そうです。
雪が… 続きを読む

真冬の花束

花・植物2009.02.08


一昨日のhome partyで、「奥様に」と持って来て頂いた
女性らしい心づかいで、感謝です。
屋外では、土は凍土となって、花はもちろん草も生えない信州の真冬、久しぶりに見る花が部屋の中で一際映えてます。

ホームパーティ

会社・中町2009.02.07

昨夜は我が家で久々のホームパーティ
うちの家族3人、会社のメンバー3人、お世話になっているjun8さん・spliceさん・Masa式さんの3人の計9人、きれいなお花とスパークリングワインを頂き、妻の韓国料理を召し上がって頂きました。
忘年会も新年会も会社のメンバーの歓迎会も忙しくて延期になっていたうっ… 続きを読む

文房具屋「遠兵」の閉店

松本の江戸時代創業の大きな文房具屋「遠兵」が5億の借金を抱えて閉店
周りの人たちが言う言葉は、
・まず、必ず言うのが、「やっぱり」「だんだんスペースが減っていってたし」「バーゲンやって品物が減りぎみだった」
・その後で、「惜しい!」「東京の大きな文房具屋・画材屋に負けない品揃えだった」「あそこが無くなる… 続きを読む

すや亀味噌と善光寺御開帳(長野市)

今日も長野市に出張。
4/5~5/31の善光寺の6年ぶりの御開帳の話題を耳にすることが多くなり、ポスターなども目に付きます。全国から何百万人も来る方々についでに来てもらおうと、松本を初めいろいろなところがを誘客プランを練っています。
写真は、前を通りがかった老舗の味噌店、すや亀本店

ここのシンボルマーク… 続きを読む