あっちゃん寿司で撮影
今日は、安曇野の英語公式観光サイトのスタッフが、日本のユニークな食文化の「回転寿司」を海外に紹介するドキュメンタリーを制作したいということで、「廻る寿司処 二代目あっちゃん」へ。
「あっちゃん」は、人気のあるレストランを何店も経営する松本の大滝水産の信州ローカル回転寿司チェーンで、海の幸のない信州の寿… 続きを読む
今日は、安曇野の英語公式観光サイトのスタッフが、日本のユニークな食文化の「回転寿司」を海外に紹介するドキュメンタリーを制作したいということで、「廻る寿司処 二代目あっちゃん」へ。
「あっちゃん」は、人気のあるレストランを何店も経営する松本の大滝水産の信州ローカル回転寿司チェーンで、海の幸のない信州の寿… 続きを読む
会社と個人のメールアドレス合わせて1日に500通ぐらい来る迷惑メール
英語のメールの中には「麻薬売ります。粉末は~ドル、液体は~ドル」とか、「自分は未来から来たタイムトラベラーで、タイムマシンが故障したので、~銀行の口座に修理費用を入れて欲しい」とか、ジョークか本気か分からないものも。
これのために世界… 続きを読む
今年もまた、信州の美味しい農産物を味わえる季節がやって来た。
トップバッターは、レタスや春キャベツといった葉物、そして何といってもアスパラガス!
朝、庭に出ているアスパラガスを手折って、すぐゆでてベーコンなどと食べる。
アスパラガスは鮮度が命。スーパーで売っている輸入物の古いアスパラガスのように筋がなく、… 続きを読む

購入する土地の相続待ちで止まっていたマイホーム建築ですが、売り主の相続が終わって先週末に土地の売買契約をし、昨日、銀行にローンの本審査の書類を出しました。
ようやく夢の実現に向けて動き出します。
なので、「家を建てるぞっ!」というカテゴリを作って、家を建てたことについては先輩の「安曇野の林の中」氏が書い… 続きを読む
昨夜の花見は、さすが信州、寒~い中でした。
松本城の、座って花見宴会ができるスペースで、半分震えながら、"花より"団子を食べて、ウイスキーの暖かいあまざけ割りを飲みました。桜はほとんど葉桜だけど、柳の枝が素晴らしかった。
通りがかったドイツ人の青年にも合流してもらい、いろいろ話を聞くことに。
話を聞くと、… 続きを読む
一昨日飲んだ「桜カクテル」。松本にたくさんある、(バーテンダー協会所属の)バーで飲めます。
左の桜のリキュールを使ったのは綺麗だけどかなり甘く、右のジンベースの方が美味しかった。
桜はと言うと、この日ももう松本城のお堀に美しく散り始めていたが、
昨日1日東京に行って来たら、
雨で、一気に散って葉桜になってい… 続きを読む