とっておきブログ
文房具屋「遠兵」の閉店
松本の江戸時代創業の大きな文房具屋「遠兵」が5億の借金を抱えて閉店。
周りの人たちが言う言葉は、
・まず、必ず言うのが、「やっぱり」「だんだんスペースが減っていってたし」「バーゲンやって品物が減りぎみだった」
・その後で、「惜しい!」「東京の大きな文房具屋・画材屋に負けない品揃えだった」「あそこが無くなる… 続きを読む
すや亀味噌と善光寺御開帳(長野市)
今日も長野市に出張。
4/5~5/31の善光寺の6年ぶりの御開帳の話題を耳にすることが多くなり、ポスターなども目に付きます。全国から何百万人も来る方々についでに来てもらおうと、松本を初めいろいろなところがを誘客プランを練っています。
写真は、前を通りがかった老舗の味噌店、すや亀本店。
ここのシンボルマーク… 続きを読む
空き部屋あり。松本・中町の貸事務所
うちの会社のある松本蔵の街ビル。5階の両隣の部屋が貸事務所として借り手を探してます。
松本の中では最近活気があり、唯一人通りが増えている蔵の多い通り、中町の真ん中で、とても便利な場所♪
OAフロアーで、内装はとてもきれい(写真はうちの部屋502号室の入居前)。特に、501号室は大家さんが使っていたので、… 続きを読む
北アルプス絶景

仕事前に、松本の城山公園の展望台へ。
ここは、北アルプスの絶景ポイントの一つである。
北アルプスも、日によっていろいろな見え方をするが、今朝は、グレーの雲、青い空、週末に山に降った雪の白さのコントラストが見事で、切り取って額縁に入れて絵画として飾りたいほど美しかった。
★チェ28歳の革命@シネマライツ
南松本にできた本格的なシネコン「シネマライツ」に初めて行き、チェ・ゲバラの映画「★CHEチェ28歳の革命」を見た。
シネマライツは、悪くいえばパチンコ屋風の建物も、働いている人の年齢層も、最近なくなってしまった昔ながらの映画館たちと同じ映画館でもこうも違うかというぐらい違う。座席は快適でスクリーンも大… 続きを読む
官公庁と民間の発注方法の違い
「かんぽの宿」の騒動のニュースで思い出したが、先日こんなことがあった。
会社に一通の封書が届いた。安曇野のある公的な団体から、HPを作りたいので△△日に説明会をしてXX日にプロポーザルを出して欲しい、という内容。
面識のない団体からいきなり封書でそう告げられて、てっきり安曇野の取引先がうちを推薦して頂い… 続きを読む
名古屋-ソウル往復9800円
今日から妻が6日間ソウルに里帰り。
1月は航空券が1年中で一番安い季節で、ソウル行き航空券、それも松本からは成田より便利な名古屋のセントレアから、が往復が9800円だった。と言っても、燃油サーチャージや税金の他、それって航空券代金の一部のはずじゃないの?という発券手数料まで取られてだいたい正味2万円だ… 続きを読む