とっておきブログ
信州のお葬式

家の隣の100歳の方が亡くなり、お通夜に伺った。
今までに知っているお葬式と違って驚いたのは、火葬をしてから葬儀をする「前火葬」であることだ。
大阪や名古屋などでは、葬式が終わってから火葬するので、故人の顔を見てお別れできるが、信州のお葬式ではそれがないらしい。
案内でも「お通夜」でなく「納棺」となってい… 続きを読む
殺陣(侍)体験が松本で始動

外国人など観光客向けの殺陣(チャンバラ)体験が、松本でビジネスとして始動し、取材に行ってきました。
松本城に行く大名町通り沿いというベストロケーション、萬年屋味噌店の2階で、着物レンタル・着付け体験の花小道さんも移転し、着物&忍者服と、侍体験が両方できるようになりました。
ビルをリフォームしてますが、か… 続きを読む
ユニークな本屋Cafe&Inn 栞日sioribi@松本

松本の芸術館の近くに、数年前にできた本屋+喫茶店+宿「栞日sioribi」。
最高にユニークな空間です。
宿は、アトリエ付き、基本的には1週間以上の長期滞在のみ。
カフェは朝7時から夜20時まで開けていて、軽食も食べられるんですね。
レストロリン@信毎メディアガーデン

信毎メディアガーデンに移転オープンしたレストロリン(RestroRin)。
松本に進出する前は上田にあった名店で、美味しい肉料理を食べたければココです。
ジビエもあり、お店の奥の冷蔵庫に鹿肉が吊されてました。

移転前のお店よりさらに洒落た内装になり、男性の店員の接客も良かった。
新品種タチアカネ蕎麦@青木村

大阪から母親と姉が来た6月、青木村に行ってきました。
全国的にはもちろん、地元信州でも知られていない「青木村」。
のどかな風景が広がる村でした。
そこの特産品が、新品種の蕎麦「タチアカネ」。
花は、美しいアカネ色だそうです。
蕎麦の味は、そう言われれば少し甘みがあります。
特産品として人気が出ればいいですね。
ケルト音楽のミニライブ@中町蔵シック館

松本、中町通りの蔵シック館で行っているミニライブ企画「蔵の夕べ」。
第6回の「蔵シック館でアイリッシュナイト‼」を開催しました。
なかなかナマで聴くことのないケルト音楽の演奏と、バグパイプなど珍しい楽器の解説もして頂きました。
約60名もの方にお越し頂き、楽しい上に癒されるひとときを過ごすことができました… 続きを読む








