浅間温泉まんじゅう designed by 永六輔さん
浅間温泉のオリジナル和菓子「浅間温泉まんじゅう」。
何とも素晴らしいデザインが、昨年亡くなった永六輔さんによるものだと始めて知りました。
温泉まんじゅうなので、浅間温泉の源泉のお湯を使って作られていて、浅間温泉の中心地にある宮田名産店というお菓子&お土産屋さんで売ってます。
アルプスと田園のコラボのシーズン
アルプスと田園の美しいコラボが見られるシーズンです。
水を張って「水鏡」になり、逆さに写ったアルプスが見られる田んぼでは田植え。
その田んぼが減って麦畑やそば畑が増えるのは良くない傾向ですが、今緑色でもうすぐ黄金色になる麦も美しい。
畑の中には、一部を花壇にしている人もいて、うちの近くの畑では一面のポピー… 続きを読む
抹茶体験カフェMATCHA GARDEN@松本
松本、本町のアイリッシュパブOld Rockの2階に、去年突如現れた抹茶&着物体験カフェ「MATCHA GARDEN(マッチャ・ガーデン)」
ブームの抹茶スイーツが食べられるお店として、開店時には、地元の高校生などが行列を作ったそうです。
店主の手塚さんは、松本で日本文化に囲まれて育った方後、海外に行き、帰… 続きを読む
ケーキ&イタリアンレストラン5HORN
松本パルコ1階の5HORN(ファイブホルン)。
上高地五千尺ホテルの経営で、イタリアンレストランだけどケーキが人気です。
台湾の方との交流会で、赤い水玉の草間彌生スペシャルケーキも頂きました。
藤森照信さん設計のラ コリーナ近江八幡
信毎メディアガーデン&まちなか情報局OPEN
信濃毎日新聞の松本本社のビル「信毎メディアガーデン」が今日から本格オープンで、昨日内覧会に行ってきました。
世界的に評価の高い建築家伊東豊雄さん設計、松本には今まであまりなかった空間。
1階に、観光案内&体験やツアーの受付をできる「まちなか情報局」ができました。松本城おもてなし隊や太鼓体験をやっている橋… 続きを読む
立喰いそばあかほり@中町
松本中町通りの女鳥羽川沿いにある蕎麦屋「あかほり」さん。
「田内屋」という信州では少ないうどん屋の後にできた蕎麦屋で、うどん屋の時同様、庶民的なお店です。
かけそば330円。
駅そばの味と手軽さ、スピード感が、「立喰いそば」と言っても、座って味わえます。
二日酔いのサラリーマンとか、安く軽くお昼を食べたいバ… 続きを読む
Tonosamagram@浅間温泉
浅間温泉の宿にHPの打ち合わせで伺ったら、InstagramをもじったTonosamagramの撮影ボードがありました。
松本城のお殿様が通った温泉なのでトノサマグラム。
昔からの観光地が、新しいプロモーション方法を使って頑張るのはいいことだと思います。
特に外国人観光客が面白がって撮影していくそうです。
ビアレストランバーデンバーデン@松本
信州自遊塾で企画した「ドイツから学ぼう」講座の打ち上げで行ったビアレストラン「バーデンバーデン」。
本場のビールと、ドイツのソーセージなどが食べられます。
5月半ばには、2号店が中町通りの入り口(今まで「カーサ」というパスタ屋さんだった所)にOPENする予定。
聞いてみたら店長になるのは、家の水道工事など… 続きを読む
津軽三味線の演奏@中町蔵シック館
土曜日「さくらノーマイカーデー」の一環で、中町蔵シック館でライブがありました。
バイオリンや下の写真のJazzも良かったけど、蔵の中では、やはり「和」の津軽三味線がいい感じでした。
風雨の夜、桜の散った後の「さくらノーマイカーデー」は8時頃には、歩行者天国にしなくても車も人も少なく、残念でした。