ユニークな本屋Cafe&Inn 栞日sioribi@松本

松本の芸術館の近くに、数年前にできた本屋+喫茶店+宿「栞日sioribi」。
最高にユニークな空間です。
宿は、アトリエ付き、基本的には1週間以上の長期滞在のみ。
カフェは朝7時から夜20時まで開けていて、軽食も食べられるんですね。
レストロリン@信毎メディアガーデン

信毎メディアガーデンに移転オープンしたレストロリン(RestroRin)。
松本に進出する前は上田にあった名店で、美味しい肉料理を食べたければココです。
ジビエもあり、お店の奥の冷蔵庫に鹿肉が吊されてました。

移転前のお店よりさらに洒落た内装になり、男性の店員の接客も良かった。
新品種タチアカネ蕎麦@青木村

大阪から母親と姉が来た6月、青木村に行ってきました。
全国的にはもちろん、地元信州でも知られていない「青木村」。
のどかな風景が広がる村でした。
そこの特産品が、新品種の蕎麦「タチアカネ」。
花は、美しいアカネ色だそうです。
蕎麦の味は、そう言われれば少し甘みがあります。
特産品として人気が出ればいいですね。
ケルト音楽のミニライブ@中町蔵シック館

松本、中町通りの蔵シック館で行っているミニライブ企画「蔵の夕べ」。
第6回の「蔵シック館でアイリッシュナイト‼」を開催しました。
なかなかナマで聴くことのないケルト音楽の演奏と、バグパイプなど珍しい楽器の解説もして頂きました。
約60名もの方にお越し頂き、楽しい上に癒されるひとときを過ごすことができました… 続きを読む
浅間温泉まんじゅう designed by 永六輔さん

浅間温泉のオリジナル和菓子「浅間温泉まんじゅう」。
何とも素晴らしいデザインが、昨年亡くなった永六輔さんによるものだと始めて知りました。
温泉まんじゅうなので、浅間温泉の源泉のお湯を使って作られていて、浅間温泉の中心地にある宮田名産店というお菓子&お土産屋さんで売ってます。
アルプスと田園のコラボのシーズン

アルプスと田園の美しいコラボが見られるシーズンです。
水を張って「水鏡」になり、逆さに写ったアルプスが見られる田んぼでは田植え。
その田んぼが減って麦畑やそば畑が増えるのは良くない傾向ですが、今緑色でもうすぐ黄金色になる麦も美しい。
畑の中には、一部を花壇にしている人もいて、うちの近くの畑では一面のポピー… 続きを読む








