参加型音楽イベント@The Storyhouse Cafe松本
松本で外国人が多く利用するThe Storyhouse Cafe。
9/6・23に中町で初めて開くJapanese Culture Experience Days(外国人向け日本文化体験デー)の宣伝も兼ねて「参加型音楽イベント Music Extravaganza」に行ってきました。
「参加型」の意味は、楽器が弾ける… 続きを読む
松本で外国人が多く利用するThe Storyhouse Cafe。
9/6・23に中町で初めて開くJapanese Culture Experience Days(外国人向け日本文化体験デー)の宣伝も兼ねて「参加型音楽イベント Music Extravaganza」に行ってきました。
「参加型」の意味は、楽器が弾ける… 続きを読む
長野県のプロ野球チーム「信濃グランセローズ」、発足来10年で、BC(マイナー)リーグでの初の「優勝」が、さっき決まった。
下の写真は、発足直後に松本の野球場に試合を見に行った時のもので、エラー連発のぼろ負けで、こりゃ当分ダメだと思い、その後も弱小球団という感じだったのが、今年はやたら強くて、この日が来… 続きを読む
先月の北アルプス国際芸術祭の時に行った大町の木崎湖。
夏がとっても似合う場所です。
最近流行らしい写真のSUP(スタンドアップパドルボード)をやっていたり、周りはキャンプ場が取り囲んでいる他、100年前から開かれているサマースクール「信濃木崎夏期大学」の会場の素敵な建物があったり、JRの駅とは思えない田… 続きを読む
土曜日に中町・蔵シック館で行った、第3回「蔵の夕べ」ミニライブ。
8月は夏らしい企画を、という意見でウクレレ+フラ。
今回は喫茶室で始めて有料(ドリンク付き)、ウクレレ人気とはいえ、信州でハワイの音楽・純和風の蔵の建物でフラダンスで、人が来るかと心配したら、何と満員御礼で当日の入場はできないほどの方にお… 続きを読む
松本の県(あがた)にある、ロールケーキとシフォンケーキの専門店というユニークな「ファンタスト洋菓子店」。
通勤路の交差点にあり、今年小売店&イートインスペースを始めたと新聞にも載っていて、前から気になっていたお店。
松本駅での観光案内ボランティアの帰り道に、お土産に買って帰るべく初めて足を踏み入れてみま… 続きを読む
セイジ・オザワ松本フェスティバルの初日、「金管アンサンブル発表会」を聞きに行きました。
奥志賀高原で学んだ金管楽器奏者の発表会で1000円で聴けるコンサートですが、全国からオーディションで選ばれた若手がサイトウキネンオーケストラのメンバーの指導を受けただけあって、レベルが高いです。
「カルメン組曲」とか… 続きを読む
映画「明日へ~戦争は罪悪である~」の上映会に行ってきました。
タイトルから、プロパガンダ的なドキュメンタリーかなと思わせられますが、見てみるとストーリーが練られ、一部の俳優の熱演のためもあってドラマとしてとても見応えがあります。
今回の松本のあがたの森講堂での上映会が、全国で最初のプレミア上映で、監督・… 続きを読む
今年度リニューアルの松本市公式サイトの外国語版用動画の撮影で、久しぶりに松本城の中に入りました。
国宝で日本一古い天守閣として一大観光スポットの松本城ですが、松本に住んでいても、お城の中に入るのはたぶん2回目。
それも、多くの観光客に混じって、仕事でアメリカ人と動画の撮影というのは変な感じでした。
昔のま… 続きを読む