とっておきブログ
満天の☆と双子座流星群

晴天で寒く月明かりのない今夜、満天の星空が見られました。
安物だけどいちおう一眼レフのカメラと、昔映画撮影で使った三脚を使って星空撮影に挑戦。
いちおう天の川も写りました(上の写真の右側)。
オリオン座(下の写真)・おおいぬ座・おうし座&すばる・ふたご座・ぎょしゃ座・カシオペア・かに座などがちゃんと見られ… 続きを読む
おいも日和松本中町店

中町に今年できたさつまいも専門のスイーツ店「おいも日和」。
安曇野の人気店の2号店です。
長野県産のサツマイモはまるで砂糖が入っているかのように美味しいですが、そのサツマイモの甘さを、焼き芋以外のいろんなスイーツにして提供されています。
長野県で日本語教師研修のいずみさんに手土産で頂きましたが、サツマイモ… 続きを読む
たこ焼き屋タコとハイボール@松本駅前

松本駅のすぐ横、ヴェルデというお店が並んでいる内の一軒が「タコとハイボール」というたこ焼き屋です。
初めて買って食べてみました。
自宅にたこ焼き器がある大阪出身者はたこ焼き屋の味にうるさいですが、大きなタコがちゃんと入っていて、美味しかったです。
お店のあんちゃんがジョークが上手く、お店の中は立ち飲みのカ… 続きを読む
月明かりに浮かぶ北アルプス

満月の月明かりで、夜も、冠雪した北アルプスが見えて、感動的でした。
アルプスは、下の写真のように昼間だけ見えるものだと思っていたが、
月明かりがあれば夜も見えると、信州に来て19年目で初めて発見。

松本館・百年料亭

松本城の近くにある、天井画が素晴らしく国の登録文化財にもなっている割烹料亭「松本館」。
前から、松本の観光、特にインバウンドに役立てられないかと思っていました。
国の観光戦略の一つ、文化財を活用しよう!という「百年料亭」プロジェクトの一団体になっていて、シンポジウムがあったので、初めて大広間を
拝見。
直に… 続きを読む
松本ブルワリーのクラフトビール

去年開業して人気のクラフトビール、松本ブルワリーさん。
中町のうちの事務所から見える場所に直売の「タップルーム」があり、初めて行って買って飲んでみました。
長野県では、「地ビール」と呼ばれていた頃に規制緩和で穂高ブルワリーとかいろいろできたが、不景気なのに値段が高かったせいか売れず、一度下火になり、その… 続きを読む
ル・ブラン(フレンチ)@松本

松本の芸術館の近くにあるフレンチレストラン「ル・ブラン」。
子供の誕生日に家族でランチを頂きました。
上高地の宿、白樺荘さんがビルの1階~3階をレストランとして使っていて、肉料理が美味しいです。
デザートのプレートに誕生日のメッセージをチョコで書いてもらい、サプライズで楽しい食事となりました。

日本語教師を目指す方向けのレッスン

外国人とのコミュニケーションと聞くと「英語や外国語を勉強しなくちゃ!」と思う方が多いですが、在住外国人に日本語を教えることもとても大事です。
しかも日本語を教えるには、専門的なスキルと資格が必要。
そのためのレッスンを、以前、このブログを読んで英会話サークルに来て頂いたいずみさんと言う方が、フリーランス… 続きを読む
浅間温泉のイルミネーションスタート!

浅間温泉の冬の宴会キャンペーンの一環で、ホットプラザ浅間前に毎年行っている和風テイストのイルミネーション。
今年も設置工事が終わり、昨日からスタートしました。
4年目ですが、去年より電球の数が少し増えたのと、今年は、地元の業者でなく最初にデザインしたイルミネーション専門業者に大阪から来て施工してもらった… 続きを読む



