とっておきブログ
リンゴの赤ちゃんのその後
蕎麦倶楽部佐々木@松本
松本城近くの人気の蕎麦屋「蕎麦倶楽部佐々木」。
時々行列ができるお店で、前から一度行ってみたかった所にようやく足を運びました。
開田高原などの蕎麦粉を使って美味しい蕎麦を打つことにこだわっていて、誰が食べても文句が出にくいスタンダードな蕎麦屋って感じです。
真空管アンプがあり、ジャズが流れ、サイトウキネン… 続きを読む
キャンドルナイト@松本市美術館
牛伏川フランス式階段工@松本
牛伏寺に泊めて頂いた帰り、去年重要文化財に指定された「牛伏川フランス式階段工」に少し寄り道してみました。
洪水を防ごうと川の流れを弱くするために、100年前に、コンクリートでなく自然の石を積んで作られた構造。
今では周囲の見事な新緑と一体化していて、珍しい景観になっています。
ツバメ が巣立った朝
うちの軒下のツバメ達 が、さっき無事巣立ちました。
たぶん4羽。
巣立った後もすぐ遠くには行かず、家の回りの電線や巣のあるベランダに仲良く留まってます。親が飛び方や餌の取り方を教えてるのか、かなりにぎやか。
右の写真は巣立つ直前に撮ったもの。巣の中にいるときはまだ幼くて飛べなさそうに見えたのに、いっせいに飛… 続きを読む
華圓@松本で英会話サークルの歓迎会
松本駅前の中華料理店「華圓(かえん)」で、英会話サークルの新会員歓迎会がありました。
名前も聞いたことのなかった店で、外観は場末の大衆食堂って感じですが、本場の中華料理が気軽に食べられる知る人ぞ知る名店のようです。
ネットにも情報はほとんどないけど深夜まで営業していて、固定客が多いんでしょうね。
ソバ粉クレープでソバの芽を食す
ソバ打ちで余って冷蔵庫にあった蕎麦粉を、妻がクレープにしました。
正確にはクレープやガレットではなく、「メミルジョンピョン」という韓国料理です。
ちょうど、畑や庭のあちこちで、ソバがこぼれ種で芽を出したので、ソバの芽や茎を他の具と一緒に包んで食べてみました。
ソバ独特の香ばしい味がして、ソバ好きには嬉しい… 続きを読む