長野県を長寿県にした若月医師と信州健康かるた

長野県が日本一の長寿県なのは若月俊一さんという医者のおかげなのですが、それほど広く知られていません。

終戦の年に、医者が2人しかいなかった当時の佐久総合病院に東京から来て、貧しい農民の医療のために、病院から出て農村を回り、塩分の取り過ぎだった食生活の改善などの予防医療を、演劇・ラジオ体操の先駆け・健康… 続きを読む

まつしたと女鳥羽そばの鴨つけ汁蕎麦@松本

※2023年に残念ながら閉店されました。

昨日まで妻が韓国に3年ぶりに里帰りして一人暮らしで弁当がなかったので、2日続けて中町のソバ屋でランチ。

家族経営の名店、まつしたさんと女鳥羽そばさんで、どちらも、鴨汁つけそばを注文。
冷たい手打ち蕎麦を、鴨とネギの入った暖かいつけ汁で食べるのですが、鴨肉が好きとい… 続きを読む

木曽義仲の子義高と巴御前の住まいだった?湧き水スポット槻井泉神社


仕事帰りに時々湧き水を汲みに立ち寄る槻井泉(つきいずみ)神社。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも出てきた木曽義仲の子義高と、巴御前が住んでいた「清水丸館」がこの辺りにあり、この湧き水を産湯に使ったから「清水義高」という名前だったという説があります。

ここから東に続く道が「清水銀座」で、今はお店も人通りも… 続きを読む

風薫り、蛙の歌が響く季節


風薫る5月。1年で一番気持ちがいい季節で、特に、自転車で走ると最高です。
庭の木々から新緑、ブドウは小さいつぼみが。

極寒の信州の冬からグリーンシーズンになるこの時期は、衣替えと冬物の洗濯・アスパラや山椒の新芽の収穫・菜園の準備や雑草取り・冬外にあると凍って壊れるのでしまっておいたホース類を出したりで、… 続きを読む

大芝高原


伊那の大芝高原に、写真撮影のために立ち寄りました。15年ぐらい前にウォーキングしてこのサイトにハイキングコースとして掲載して以来。

「高原」と言っても、志賀高原や乗鞍高原のようなところではなく、どちらかと言えば「公園」で、道の駅にもなっていますが、広いフィールドで自然の中で森林浴ウォーキングができ、ア… 続きを読む

リンゴの花


うちのリンゴの樹も、早々と可憐な花が咲き、もう散ってしまいました。

去年のリンゴ不作の原因になった遅霜はもうないと思いますが、気候変動と温暖化でリンゴの栽培は難しくなっているようで、今年はこの後雹(ひょう)とか台風とかの被害がないことを祈ります。

たかどやファーム(牧場の信州牛直売所)@飯田


牛肉好きの大阪の母親に買うために寄った飯田のたかどやファーム。

近くの牧場の直売所なので、正真正銘の信州牛の新鮮な肉をとても安く買えました。

信州牛は飛騨牛や神戸牛ほど知られていませんが、とても美味しく、特に、「焼き肉屋密度」日本一の飯田市の南信州牛は絶品です。

牛の像が目印に立っているのも面白い。

今年の春は百花繚乱

花・植物2022.04.17


信州の春は、毎年福寿草の花に始まり、梅→水仙→桜→花桃→チューリップと咲くのに、今年は梅や水仙がまだ咲く内にチューリップも咲き出し、桜はさっさと咲き終わり、今は花桃がもう満開。

順番に見たいのに。

こんな春は初めてで、これも気候変動のためでしょうね。

杵原学校の桜@飯田

花・植物2022.04.12


大阪に行く途中に寄った、飯田の杵原(きねはら)学校の桜。1本の樹でいったいどれだけ花を付けているのか...

昭和24年~60年まで使われ、まさに昭和のまま保存されている校舎も素晴らしかったです。

山田洋次監督が感銘を受けて、「母べえ」などいくつかの映画のロケに使ったというのも、さもありなん。

コロナ抗原検査


週末に大阪の実家に行き、高齢者に会うので、長野県でやっていて薬局で無料で受けられるコロナ抗原検査を利用。

赤い線がT=陽性、C=陰性で、その場で待つこと5分、Cでホッ。子どもが産まれる前の妊娠検査薬の時を思い出しました。

薬局によってより正確に判定できるPCR検索もやっています。長野県内のコロナ感染者が… 続きを読む