小学校卒業

今日で子どもが小学校を無事卒業
卒業式で妻が謝辞という大役をやるので出席した。
昔は卒業式では子供が主役で在校生が「送辞」、卒業生が「答辞」をやったが、今は、生徒の代表を決めるのを避けるためか、親が「謝辞」をやるようだ(もしかして長野県だけ?)。
その代わりにというか、さすが楽都松本というか、子供達の合… 続きを読む

上田の蕎麦屋・~味噌

昨日の上田で入ったお蕎麦屋「太平庵」。
宿で教えてもらった「琴笙庵」に行ったら「本日休業」なので適当に入ったが、鴨肉のつゆで食べる「鴨セイロ 」や、胡桃を入れたつゆで食べる「胡桃セイロ 」が意外とうまかった。
蕎麦自体もなかなか美味しいし、自家製の豆腐もいい味。
上田の蕎麦屋といえば「刀屋」が有名だが、個人的… 続きを読む

絹織物「上田紬」の工房

上田に行き、上田紬の工房「小岩井紬工房」を見学させてもらった。
2種類の絹糸で織る和服の普段着のための絹織物の紬(つむぎ)は、信州には「伊那紬」や「松本紬」もあるが、中でも上田紬は江戸時代に大島紬、結城紬と3大紬として知られたらしい。
上田は信州の中でも絹産業が盛んだった所で、信州大学も、繊維学部は上田… 続きを読む

月遅れのひな祭

信州では、4月3日ひな祭りをするところが多い。
会社の近くの、人形店が並ぶ「人形の町」高砂通りでも、写真のように雛人形を並べている店と、五月人形を並べている店が両方ある。
昔は旧暦で、3月3日の桃の節句は、新暦より1ヶ月前後遅れるのだが、年によって日が変わるのはわかりにくいし、新暦だと3/3はまだ真冬… 続きを読む

伊藤まさこさんの本「まいにち、まいにち、 」

伊藤まさこさんの本「まいにち、まいにち、」を読んでいる。
ブログ風の短い散文と写真で、忙しい合間の待ち時間やバスの中などで少しづつ読める。信州で暮らすことの空気がよく出ていると思う。
伊藤まさこさんは、やはり「木の匙」という本を出している工芸家の三谷龍二さんと再婚して松本に住んでいて、女性雑誌などで人気… 続きを読む

霊泉寺温泉「湯治」の宿

上田市にある霊泉寺温泉に行った。
なんかすごい名前の温泉。
古く平安時代に、平惟茂という人が山で鬼女を退治した傷をここで直し、その霊験に感謝して建立したという「霊泉寺」が入り口にある。
母親が足の痛みの治療に1週間湯治するために来たが、温泉宿が数軒ある集落で、コンビニどころかお店は八百屋もよろず屋もなにも… 続きを読む

もちつき@松本ナワテ通り

知人に頼まれて、松本のナワテ通りで餅つきをした。
子どもの時、正月前に親戚が集まってもちつきをしたのが記憶に残っているが、それ以来、本格的な餅つきは初めて。
「何とかなるだろう」「あまり告知してなさそうだから見物客は来ないだろう」と鷹をくくっていたが、けっこうお客さんが集まった。知人や子どもたちと替わり… 続きを読む

祝移転 韓国市場と韓国の教会@松本うら町

松本のうら町で韓国の食材などを売る店をやっている知人が、近くに店を新築移転して先週OPENした。
韓国市場」という名前で、店がずいぶん広くなった。韓流スターのポスターや看板も手に入れて掲げていて、さっそくファンが来て写真を撮っていたとかface01
店は、夜の遅い歓楽街のうら町にあるので、朝10時から、夜2時まで… 続きを読む

誕生日の書き置き

もう日付が変わってしまったが、今日は誕生日。なのに、そのことはほとんど忘れて仕事に追われた1日だった。
3月の今頃になって少し冬らしくなり、雪の降る中、自転車を走らせ、打ち合わせに。2時間の予定が5時間もかかり、大衆食堂の豚骨ラーメンを食べ、深夜帰宅。
家族はもう寝ていたが、テーブルに子どもの書いた写真… 続きを読む