ブログ「お宝温泉物語by地域ジオ資源研究会」0.3%の奇跡「お宝温泉」は、湯船で還元力の高いお湯に浸れる温泉です。信州はお宝温泉の宝庫です。全国・世界に広め、地域の活性化につなげましょう!1話:ブログの全体像と16話:全国のお宝温泉(16選)からどうぞ

高速道路千円より電車を値下げすればいい!

昨日の夕方、打ち合わせで安曇野へ電車で行った。
1時間に1本しかない大糸線は、夕方の時間の客は90%が中学生・高校生。
大人はみんな車に乗って移動するからなんでしょうね。
ジャンセン美術館の人から聞いたが、「高速道路千円」効果で、遠く鹿児島から車で来た人もいたらしい。
友人が、高速道路だけではなく、電車の運… 続きを読む

携帯フォトで宿泊券等が当たる!@安曇野

安曇野で、携帯で双体道祖神と一緒にカップルの写真を撮って送ると、抽選で無料宿泊券などが当たる「安曇野2人のLOVEフォトコンテスト」が4/1から始まっています。
安曇野市とじゃらんのタイアップ企画で、簡単な応募サイトを弊社で作成しました。
男女の神様の道祖神を見つけて、恋人や夫婦で一緒の写真を撮って住所… 続きを読む

桜ライブカメラ

昨日(4/6)、松本と高遠で桜が開花し、桜の季節がスタート。
新まつもと物語で、桜の期間限定で設置した高画質ライブカメラによる「咲くライブ2009」もスタートしました。
ライブカメラもいろいろあり、安くやるには小さなウエブカメラをパソコンにつないで配信するのですが、今回はそんじょそこらのライブカメラにな… 続きを読む

大人のお雛様まつり

ナガブロブロガーの若い女性たちが中心になって開いた「大人のお雛様まつり」。
会場の馬場家住宅近くの子供の将棋道場に行くついでに、途中から参加しました。
着物姿の女性たちの色気とパワーに押され気味ながら、茶道・初体験の「投扇興」という昔の遊び・着物姿の美咲さんと雅楽の競演でミニコンサートなど、優雅なひとと… 続きを読む

チーズケーキ専門店Ohkura(オオクラ)

松本城の近くにある、チーズケーキ専門店Ohkura(オオクラ)
手作りなので値段は張るが、チーズケーキ好きな人はもちろん、それ以外の人にもお薦めです。
少し前に3種類を頂いて家族で食べるのに3等分ずつしたので、写真のような薄切りチーズケーキとなったが、それはもう、今思い出しても生つばが出るほど美味しか… 続きを読む

入学式

今日は子供の中学校の入学式
式には出なかったが、出勤途中に寄って写真だけ撮って来た。
子供のときの入学式で覚えていることは桜が満開で暖かかったことだが、信州ではこの時期は桜はまだつぼみで肌寒い。
夜遅く帰ったら、子ども部屋にピカピカの教科書が置かれていた。
思えば、中学生のときが勉強も友達と遊ぶのもいちば… 続きを読む

梅と北アルプス

花・植物2009.04.02

朝家を出てすぐの所にあるお宅のの樹。
毎年すばらしい花を咲かせてくれ、花の向うには北アルプス常念岳が見える。
今日は鳥が止ってさえずっていた。ウグイスはまだ寒くて活動していないので「梅にウグイス」ではないが、これぞ北国の春。
信州の寒い早春には梅が似合う。桜もいいが、一本一本より個性のある梅の木がいい。

県外国語観光HP"Go! Nagano"公開!

この数ヶ月手がけて来た長野県公式観光サイト「さわやか信州旅ネット」の外国語版"Go! Nagano"を、今日4/1公開できました。
新まつもと物語などの実績を活かし、外国人旅行者の視点に立った真に役に立つサイトを、ということで、亀静旅館のタイラーさんなど英語圏・韓国語・中国語のスタッフとコラボレーション… 続きを読む

ハクビシン!

動物2009.03.28

連日深夜残業の疲れを癒すため浅間温泉に行った帰り、通りがかったおじさんが、おりに入れた野生動物を見せてくれた。
ハクビシンだって!
動物園以外で初めて見た。
最近人里に下りて来て空き家に住み、農作物に被害があるので、罠でつかまえたらしい。
3年間で2匹目とか、狩猟本能の血が騒ぐのか、おじさんはうれしそうだっ… 続きを読む

松本の穴場:芸術館の屋上

お昼休みに、松本市民芸術館の屋上で落ち合って家族でお弁当を食べた。
先日ある会合で「松本でお気に入りの場所は?」という質問に、音楽好きのFさんが市民芸術館の屋上は、アルプスや景色がよく見え、カザルスの像もあっていい場所と言っていた。
ほとんど人がいないので、松本の穴場的な場所である。
松本の市民会館である… 続きを読む