冬の上高地
行って来ました。前から行きたかった冬の上高地。
長くて暗くて傾斜のある釜トンネルを歩いて抜けると、そこは別世界。あるのは雪と山だけ。シーズンはにぎわう大正池や河童橋も人は少なく、森の中の遊歩道は完全な静寂です。
今日は曇っていて青空じゃなく、いい写真が撮れなかったのが残念。この写真は、凍った大正池のほと… 続きを読む
行って来ました。前から行きたかった冬の上高地。
長くて暗くて傾斜のある釜トンネルを歩いて抜けると、そこは別世界。あるのは雪と山だけ。シーズンはにぎわう大正池や河童橋も人は少なく、森の中の遊歩道は完全な静寂です。
今日は曇っていて青空じゃなく、いい写真が撮れなかったのが残念。この写真は、凍った大正池のほと… 続きを読む
信州のローカルフード馬肉をメインで食べられる店、松本パルコ近くの「新三よし」で会社の新年会&新しいメンバーの歓迎会をやった。
レバー、ハート、動脈まである馬刺しとさくら鍋を味わった。
ここは、建物も歴史があり、松本ローカルな居酒屋として人気がある。
地図はこちら
海外からの旅行(「インバウンド」観光といいます)客に関わる人たちを集めた「インバウンドサミット」がフリーマガジンNagaknowなどの主催で初めて開かれ、新まつもと物語多言語版のスタッフとして参加した。
出会った人たちは、アメリカ出身の旅館の番頭さん、諏訪の酒蔵で働く外国人、長野県の国際交流員、外国人… 続きを読む
昨日は東京出張。六本木の新名所東京ミッドタウンにある会社で打ち合わせだった。
日頃の信州での職場や生活と、対極の街である。
会社のセキュリティチェックは自動改札、打ち合わせの部屋は個室でなく、広く明るいオープンな空間。
レストランはアメリカっぽいフードコートやオープンカフェ。
「オープン」と「セキュリティ」… 続きを読む
今シーズン初めてのスキーに行った。場所は、人気のHakuba47(フォーティセブン)ウインタースポーツパーク&白馬五竜スキー場。
数日前から降ったパウダースノーの新雪、積雪量290cmとかで、ゲレンデコンディションは最高!天気は朝は晴れて素晴らしく、午後は少し吹雪だったが、まあ、恩の字でしょう。
白馬4… 続きを読む
明日家族が韓国から戻り、今日で独身貴族は終わり。昼も夜も松本市街地の和風家庭料理の居酒屋で外食した。
昼は、西掘通りにある、サラリーマンに人気の「葦笛(くさぶえ)」の居酒屋ランチ。写真のアジの開き定食は、創作性はまったくないタダの「アジの開きの定食」なのだが、なかなか美味しい。
夜は、会社のすぐ近く、中… 続きを読む
昨日、仕事で外回りの帰りに、3月の松本市長選に立候補する市川博美(ひろみ)さんの帰国パーティーに顔を出した。
初めてお目にかかり、時間がなくて少ししか話を聞けなかったが、今の松本に欠けている中長期的なビジョンとリーダーシップを持った方だと感じた。海外を訪問していたので外から客観的に松本の街づくりを考え… 続きを読む
中町には蕎麦屋が4軒もある。4軒とも食べてみたが、一番人気は「野麦」で、確かに松本市街地で1・2を争うほど美味しい蕎麦屋だと思う。
が、「野麦」という店の欠点は、こだわり過ぎというか、店が狭くて整然とし過ぎていて落ち着かないところであろう。また、最近味が落ちたと言う人もいる。
ソバなんだから、もっとスノ… 続きを読む