善光寺の住職兼画家の若麻績さんの講座
昨日の 信州自遊塾の講座「今の時代をどう生きる?」。
善光寺の40人ほどもいるご住職の一人で、東京芸大卒の画家でもある若麻績さんにお話し頂きました。
トランプ主義のような戦いを好む男性性がはびこっているが、極楽のような世界観を望む女性性が大事であることを、仏教の「色即是空」と関連づけてご説明頂きました。
今… 続きを読む
昨日の 信州自遊塾の講座「今の時代をどう生きる?」。
善光寺の40人ほどもいるご住職の一人で、東京芸大卒の画家でもある若麻績さんにお話し頂きました。
トランプ主義のような戦いを好む男性性がはびこっているが、極楽のような世界観を望む女性性が大事であることを、仏教の「色即是空」と関連づけてご説明頂きました。
今… 続きを読む
犬連れでも外食できる店を探したら、何と家の近く、美ヶ原温泉に、本格的なDOGカフェがいつの間にかOPENしてました。
それも、松本山雅の現役バリバリストライカー、高崎選手がオーナー。
松本では他に2軒ほどしかない、店内でも犬同伴OKのお店で、前に無料で誰でも使えるDog Runもあります。
コンテナを使った… 続きを読む
昨年来、松本の外国人向け体験サイト Matsumoto Experience とパンフを制作させて頂き、英語・中国語に加えて今回フランス語版のサイトもできました。
松本のインバウンドを熱くする会でも、松本城に来る外国人ができる体験プログラムを増やしたいと活動してきましたが、一つのカタチになって嬉しいです。
紹… 続きを読む
真冬の信州と何もかも真反対、冬でも35℃のベトナムとミャンマーに行ってきました。
気候や食べ物だけでなく、若い国は活気が違う。
ベトナムは聞きしに勝るバイクの数と4人乗りや片手運転、バイクが歩道を走ってくるのに唖然。
ミャンマーは貧富の差の激しさにショックを受け、夕陽と民族衣装ロンジーの美しさに感嘆しまし… 続きを読む
松本あめ市の抽選で当たった「信州りんごバターサンドクッキー」。
会社でみんなで食べてますが、メチャ美味しいと言う声が。
松本の「信州芽吹堂」という会社のもので、長野県で一番種類が多いりんごのお菓子の中でもこれはいけます。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
大阪の実家に、電車を乗り付いで帰ってきました。
最近のJRの電車はデザインが凝っていていいなと思うのが多いけど、長野県内の電車はあずさとかしなのとかも先進的なデザインの車両が無くてう~んと思います。
九州に旅行すると、JRのデザインがどれもお洒落でいいなぁと… 続きを読む
松本のインバウンドを熱くする会の後の懇親会で利用した中華料理店「丸幸」。
オーナーが、全日本プロレス長野県代表で、信州プロレスで活躍している方で、一緒に写真を撮らせてもらいました。
プロレスラーの方と写真を撮って名刺も頂いたのは生まれて初めてかも。
店内あちこちにプロレスのチラシとかがあり、有名なプロレス… 続きを読む
この店舗は2023年に閉店しました。
松本のパルコの北、伊勢町通りにできたAlso Okinawa(オルソ沖縄)。
会社のランチ会で利用しました。
オキナワキッチンの2号店で、カウンターだけのかっこいいバースタイルで、今までの沖縄料理店の「沖縄沖縄」したイメージとまったく違う感じです。
実際に沖縄にあるような… 続きを読む