結氷した諏訪湖
中央道から、ほぼ全面結氷した諏訪湖が見えました。
大きな湖が白く凍結している様は壮観。
昔は湖面でワカサギ穴釣りやスケートできたという諏訪湖も、最近は、凍った姿を見られることは珍しいです。
このまま寒波が続けば、「御身渡り」が三年ぶりに見られるかも?
中央道から、ほぼ全面結氷した諏訪湖が見えました。
大きな湖が白く凍結している様は壮観。
昔は湖面でワカサギ穴釣りやスケートできたという諏訪湖も、最近は、凍った姿を見られることは珍しいです。
このまま寒波が続けば、「御身渡り」が三年ぶりに見られるかも?
前から食べてみたかったプリン専門店「春夏秋冬」のプリン。
南松本に行ったついでに寄ってみました。
安曇野のミルクなど信州の素材で作られた、手作り・無添加の「信州ぜいたくプリン」。月替わりで、ちょっと変わったプリンも開発しておられます。
一番人気という「みるくとたまご」と、この時期ここで… 続きを読む
遅ればせながら・・あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
帰省先の大阪から、昨日信州に戻って来ました。
31日の雪は、長野県内の交通は問題なく、写真のような木曽路の雪景色に感動していたが、その先に地獄が待っていました。
名神高速とそのバイパスが滋賀県内でどっちも通行止め。Uター… 続きを読む
韓国語・タイ語・タガログ語への翻訳を終えて先週納品しました。
フィリピンの言語、タガログ語は、文字はアルファベットなのと、英語がところどころ混じって「タグリッシュ」と言われるぐらい(言語学的に言うと「クレオール化」か?)なので、タイ語や韓国語よりはずっとなじみやすい。と言っても、タガログ語初心者には写… 続きを読む
映画「ノルウェイの森」を夫婦で観に行った。
原作は、留学生だった妻にプレゼントし、不自由な日本語でも面白くて1週間で読み切った、という思い出がある。その後、韓国でも村上春樹が人気になり、何人もの翻訳者が翻訳出版し、読み比べることもできたらしい。
映画は、原作に忠実で、2時間に省略せずいろんな逸話を入れた… 続きを読む