とっておきブログ
浅田真央ちゃんも大好物の翁堂の和菓子@松本
 会社のある中町通りの和菓子屋「翁堂」に行って、「城下町スイーツ」を食べてみました。
会社のある中町通りの和菓子屋「翁堂」に行って、「城下町スイーツ」を食べてみました。
松本は、松本城のお茶菓子として発達した和菓子が美味しい土地です。
翁堂は、その中でも明治時代の創業で、老舗中の老舗。
写真が、一番人気の「女鳥羽(めとば)の月」。信州らしくくるみが入っていて、「昭和14年全国菓子大博覧会金… 続きを読む 
ヒマラヤ杉の雪景色@あがたの森
 雪が本格的にしんしんと降り、20cmぐらい積もった。
雪が本格的にしんしんと降り、20cmぐらい積もった。
松本で、雪景色が一番美しいと思う場所がここ、あがたの森。
旧制松本高校時代からある巨大なヒマラヤ杉並木に雪が積もると、ここはどこ?ドイツ?という感じの景色が出現する。
ヒマラヤ杉以外の、ケヤキなどの木々も雪化粧するととっても美しい。
 右の写真は、4年前に… 続きを読む
右の写真は、4年前に… 続きを読む 
エムウェーブと長野オリンピック施設
白鳥湖@安曇野の変遷
平和のための信州・戦争展
 「平和のための信州・戦争展」というイベントの案内をもらい、今日行って来ました。
「平和のための信州・戦争展」というイベントの案内をもらい、今日行って来ました。
長野県内の北信・東信・南信・中信の4エリアで順番にやっているそうで、今回は中信の松本で4年ぶりに開かれました。
どのぐらい人が来てるかと少し心配して会場のあがたの森に行ったら、満席近い200人ぐらいの人がいてびっくり。
講演会… 続きを読む 
中町にOPEN-蔵の街ギャラリー
 中町の老舗の和菓子屋、翁堂の奥の二つの蔵に、中町資料館「蔵の街ギャラリー」ができました。
中町の老舗の和菓子屋、翁堂の奥の二つの蔵に、中町資料館「蔵の街ギャラリー」ができました。
以前から骨董品などが飾られていた蔵を、大家さんと、店子の翁堂さんが整備して、昨年オープンしました。
小さい方の蔵は、江戸時代に作られた、中町の中でもかなり古い蔵です。明治時代の和菓子の道具や免許などが飾られています… 続きを読む 
氷彫フェスティバル@松本城

真冬の松本城で毎年開かれている「氷彫フェスティバル」を数年ぶりに見に行きました。
温暖化と氷職人の仕事の減少で、全国的に氷彫のイベントが減り、軽井沢の氷彫刻国際展も2年前からなくなる中、氷の彫刻が見られる貴重なイベントです。長野市のエムウェーブでも「氷の彫刻展・アイスアート」が開かれますが、やはり屋外… 続きを読む 
パティスリーブロッサムの洋菓子@松本 平田
 パティスリーブロッサムのスイーツの詰め合わせを頂きました。
パティスリーブロッサムのスイーツの詰め合わせを頂きました。
松本の南、平田の19号線沿いのツルヤの隣に去年オープンした洋菓子屋さんのようです。
こりゃ美味しい!
東京や神戸の有名店のスイーツに負けませんね。おみやげや贈答品にもお薦めです。
都内のホテルでパティシエだったそうで、この方も、松本が好きでUIター… 続きを読む 



 うちの近くは30cmぐらい積もりました。
うちの近くは30cmぐらい積もりました。 五千尺ホテルの蕎麦クッキー。
五千尺ホテルの蕎麦クッキー。 長野市のスケート場、
長野市のスケート場、 安曇野の白鳥の湖、
安曇野の白鳥の湖、